MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 東戸塚校(トップページ)
    • 3年生のご案内【東戸塚】
  • センター南校
    • 3年生のご案内【センター南】
    • Surpassセンター南校主催 学校説明会
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • スタッフ募集
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (43) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (909) チェーホフ (4) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (54) 羊 (1) 説明会 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (140) 6月 (137) 7月 (159) 8月 (89) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • スタッフ募集
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • スタッフ募集
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 鷗友学園

鷗友学園

2024 7/04
ブログ
2024 スナフキン 7月
2024年7月4日

先日、鷗友学園の説明会に参加してきた。
鷗友学園は、小田急線の経堂駅か、世田谷線の宮の坂駅が最寄り駅なので、
ここ東戸塚からは少々通いにくい印象である。
鷗友の先生曰く、「生徒の平均通学時間が60~70分」とのことなので、
東戸塚からも(大体同じ時間で着けるから)遠すぎるということはないのだが、
武蔵小杉での乗り換えの煩わしさを考えると、やや遠い。

しかし、個人的な感想としては、足を運ぶ価値のある学校である。
入るのが簡単なわけではないので、軽い気持ちで目指せるわけでもないし、
通えない学校を見に行っても仕方ないと思われるかもしれないが、
(説明会マニア、説明会コレクターになってほしいということではなく)
鷗友の話は、「志望校を決める際の1つの基準」となってくれると思うのだ。


さて、この「志望校を決める際の基準」という話についてであるが、
複数の学校の説明会に参加されていて、
それぞれの学校の良いところや、気になるところを比較検討した上で、
すでに志望校を決めている方には、もう必要ない話かもしれない。
鷗友の説明会は、これから各学校の説明会に参加していこうとしている方や、
何を決め手に志望校を決めていいかわからない方、あるいは、
まだ(公立ではなく)私立に行かせることの価値がよく見えていない方にとって、
私立の良さを感じられる説明会になっていると思う。

また、各ご家庭の考え方や、その子その子の特性は様々なので、
鷗友がそれぞれのお子様に合うかどうかについてはわからないが、
鷗友と似た学校が神奈川県内に無いので、そういう意味でも、
説明会の話自体を興味深く聞けるのではないかと思う。

まぁ、特に女子においては、通学時間は長すぎない方がいいだろうし、
できれば、混雑した電車に長く乗らずに済むなら、それに越したことはないから、
これ以上、話してもしょうがないかもしれないが、
個人的に推せる学校は、生徒のことをよく見ているのがわかる学校である。

成績優秀な子や、部活で活躍する子に先生の眼が届きやすいのは、どこも同じであるが、
例えば、いつも放課後に図書室で本を読んでいるような子や、
休み時間に1人で絵を描いているような子など、
そういう子にも目を配っている先生は、生徒との具体的なエピソードに事欠かない。
そして、そういう先生が発する言葉には、想いや実感がこもっている感触がある。

キャッチ―なスローガンや、取って付けたような美辞麗句を並べられるより、
その先生と生徒がやり取りしている情景が浮かんでくる話の方が、
その学校の持つ空気感というか、居心地の良さを感じられていいと、僕は思う。

ブログ
2024 スナフキン 7月
  • 頑張っている人は応援したい
  • 宣伝は難しい

過去の記事(ランダム)

  • 10時間補講
    2012年12月30日
  • 色んな積み重ね②
    2022年9月7日
  • 神奈川学園説明会
    2025年7月8日
  • 偏差値だけでははかれない②
    2021年4月2日
  • 今年も神奈川学園の学校説明会を開いていただきました。
    2021年10月15日
  • 自己管理の求められる時代!?
    2013年8月29日
  • 新4年生入塾テストを実施する理由(算数編)
    2021年12月5日
  • おぼえるものではないから、忘れるものではない
    2015年9月26日

© 中学受験塾Surpass.

  • 東戸塚校
  • 3年生【東】
  • 体験授業
  • センター南校
  • 3年生【南】