MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 東戸塚校(トップページ)
    • 3年生のご案内【東戸塚】
  • センター南校
    • 3年生のご案内【センター南】
    • Surpassセンター南校主催 学校説明会
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • スタッフ募集
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (52) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (918) チェーホフ (4) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (54) 羊 (1) 説明会 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (140) 6月 (137) 7月 (161) 8月 (96) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • スタッフ募集
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • スタッフ募集
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. ラグビーワールドカップも始まりました。

ラグビーワールドカップも始まりました。

2023 9/18
ブログ
2023 スナフキン 9月
2023年9月18日

ラグビーのワールドカップが始まっていますね。
(日本代表の試合は見たいのですが、朝の4時からっていうのはキツイです。)
ラグビーは全く興味ない!という人もいるかもしれませんが、
今回の開催場所はフランスですし、来年のオリンピックもパリです。
興味ない!で終わらせるのは、ちょっと中学受験的にも危険な気がしますよ!

 

さてさて、ラグビーは全然詳しくないのですが、
(神戸製鋼の平尾さんを「かっこいい!」と思っていたミーハーレベルです。)
前回のワールドカップでベスト8に進出した日本は、
今回、その先に行こうと準備を積み重ねてきたそうです。
ラグビーでベスト8は、それだけでも十分すごい!と思っていた私ですが、
今回のワールドカップに向けて、選手が言っていた言葉が印象的でした。

「前回、ベスト8の国の中で優勝を目指していなかったのは日本だけだった。」

つまり、そこ(ベスト8)より上を目指すメンタルがそもそもなかった。
8か国の中で、日本だけがその結果に満足してしまっていた。
そこ(ベスト8に到達して)から新たなモチベーションを作ることができなかった。
だから負けるべくして負けたと、こういうことのようでした。

物事には、順序や段階があると思いますから、
前回のワールドカップ前に「優勝を目指す!」というのは、
さすがに無理過ぎる夢物語だったというのが、本当のところだとは思います。
ですから、ベスト8で満足してしまって、結果そこで負けてしまったとしても、
それを誰も責めたりはしないと思います。

しかし、その大会を最後に引退する選手や、
次の大会では選ばれない選手もいたであろうことを思うと、
次回は…とは思えずに、あのときにもっとこうしておけば…
せめて気持ちだけなら準備できたのではないか!
という思いがよぎるのもわかる気がします。

 

それで、私が何を思ったかということですが、
目の前のことをおろそかにしないで、ちゃんとやるということは、
もちろん大切なことですし、当たり前のことですが、
その上で、先を見ている人は強いということです。
優勝を目指す!と言いながらも、予選で負けてしまったりすると、
身の程を…とか、現実を見ろ!などと、
外野から上から目線で心無いことを言う人が現れますが、
もっとうまくなりたい、もっと強くなりたいと思って日々努力している人の価値は、
そんな余計なことだけを言ってくる人によって、何ら影響を受けません。
仮に、望んだ結果を得られなかったとしても、その人の積み重ねてきたものは、
その人にとって、かけがえのないものになっているはずです。

(受験に)受かれば、それでOK。大学受験のときまで勉強しなくていい!
例えばそういう声掛けでモチベーションを保っている人がいるとしたら、
ちょっと心配になります。中学受験の後にも、ずっと人生は続きますから。

 

 

ブログ
2023 スナフキン 9月
  • トムホーバスに学ぶ
  • 将棋棋士の渡辺明さん

過去の記事(ランダム)

  • 驚きをもって
    2018年1月12日
  • 浅野・サレジオ合同学校説明会
    2024年11月12日
  • 話を聞けない人が増えた
    2023年4月3日
  • 考えさせられた
    2013年8月6日
  • 大事な10月!
    2013年10月1日
  • 切り替えが大事
    2021年1月22日
  • 本好き
    2020年7月27日
  • この日になると思うこと
    2012年8月6日

© 中学受験塾Surpass.

  • 東戸塚校
  • 3年生【東】
  • 体験授業
  • センター南校
  • 3年生【南】