MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 東戸塚校(トップページ)
    • 3年生のご案内【東戸塚】
  • センター南校
    • 3年生のご案内【センター南】
    • Surpassセンター南校主催 学校説明会
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • 採用について
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (39) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (907) チェーホフ (2) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (54) 羊 (1) 説明会 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (140) 6月 (137) 7月 (155) 8月 (89) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • 採用について
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • 採用について
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 学校の先生って大変!②

学校の先生って大変!②

2022 6/01
ブログ
2022 スナフキン 6月
2022年6月1日2023年8月25日

それで、今日のニュース
『休日の部活指導を地域や民間の団体に委ねる「地域移行」を実現すべきだ』
についての話なのだけれど、2025年度末を目指しているという話なので、
まだまだ議論は重ねられると思うが、個人的には、半分賛成で半分は懐疑的だ。

 

賛成の理由は、前回のブログでも書いたように、
先生の負担が大きすぎるという問題の解消に役立つかもしれないからである。

ところで、もう15年も前の話であるが、ノーベル賞を受賞された方が、
「塾は禁止せよ!」と教育再生会議(安倍内閣時)の中で発言されていた。
その方は、勉強は本来学校で学ぶもの、学校以外では遊ばないと!
と主張されていた記憶があるが、その主張に沿うためには、
先生に「勉強を教えることに集中できる」環境がないといけないと思う。

また、これは僕自身の経験でもあるが、
良い授業をするためには、先生自身に充電する時間が必要である。
子どもと接していると、子どもからエネルギーをもらえるという面もあるが、
自分のエネルギーをどんどん分け与えているような面もある。
旅をしたり読書をしたり、美味しいものを食べたり、
そういうことでエネルギーを補充しないと、枯渇してしまう。
だから、せめて休日くらい、きちんと休めるようにするのは、
良い授業をするためにも必要なことである。

 

一方で、半分は懐疑的である。
部活動って、真面目にやりたい人もいれば、そこまでではなく、
ゆる~くやっていたい人もいると思う。
野球部に入ったからといって、誰もが甲子園を目指そうとは思っていない。
例えば、夏の大会前、同時にテストも近いようなときに、
外部の熱血コーチに指導されるとしたら…。
そして、そういうときに休むような部員には、
コーチが冷たくあたるなんてことがあるとしたら…
と、そういう問題があったときに、その責任の所在はどこになるの?
ちょっと心配になる。

また、外部のコーチが、素晴らしいコーチだった場合も、それはそれで、
学校の先生たちは苦労するかもしれない。
なぜなら、そのときの子どもたちは、学校の先生の言うことより、
コーチの言うことを聞くようになるのが目に見えているからである。

すると、結局、先生の負担は減らない。
むしろ、見えないところでの問題が増えることで、より負担が増えるかもしれない。
やっぱり先生の仕事って、大変で難しい。

ブログ
2022 スナフキン 6月
  • 学校の先生って大変!①
  • 長い目で、大きな視野で。

過去の記事(ランダム)

  • 多様性とか言う割に
    2022年8月23日
  • できるところから解くために
    2020年1月20日
  • プレスクール(応用クラス)の話
    2022年10月23日
  • もっとずっと先を見ている
    2024年3月11日
  • 初めての塾通い①
    2022年11月19日
  • 私の書いた文章ではないですが…
    2015年5月27日
  • 最後の追い込みに向けて
    2015年1月14日
  • フィールズ賞
    2014年8月13日

© 中学受験塾Surpass.

  • 東戸塚校
  • 3年生【東】
  • 体験授業
  • センター南校
  • 3年生【南】