MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 東戸塚校(トップページ)
    • 3年生のご案内【東戸塚】
  • センター南校
    • 3年生のご案内【センター南】
    • Surpassセンター南校主催 学校説明会
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • 採用について
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (39) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (907) チェーホフ (2) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (54) 羊 (1) 説明会 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (140) 6月 (137) 7月 (155) 8月 (89) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • 採用について
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • 採用について
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 素直にやれたら

素直にやれたら

2012 11/09
ブログ
2012 スナフキン 11月
2012年11月9日2023年9月4日

「伸びる人は向上心、好奇心、素直さを持つ」

(体温計で有名な会社テルモの社長である和知孝さんの言葉)

「何か壁にぶつかったときに諦めず、もっと頑張ろうと

素直に思える心の才能が(身体的な才能よりも)大事だ」

(アテネオリンピック時にシンクロのコーチだった井村雅代氏の言葉)

上の言葉のように、どんな分野であっても、成功を収めた人は

判で押したように「素直であることの大切さ」を語ります。

小学校高学年にもなると反抗期のまっただ中という子も出てきます。

段々と大人の言うことを聞けなくなってきて、

本当は必要だとわかっていても素直になれない。

その気持ちは、大人だって過去にそういう時期があったのですから

よくわかります。

また、好きなことと好きじゃないことが分かれ、

得意なことと苦手なこともある程度自分で区別するようになってきます。

ところが、これは大人にも言えることですが、

自分で自分はこういうことが苦手だ。とか、

こういうことには向いてない。と思い込んでいることが、

他人から見ると案外外れていることもあるのです。

具体的な方法論だけでなく、精神論についても、

「こんな風にやってごらん!」というアドバイスを素直に実践できたら、

ひょっとしたらあっという間に色んなことが良い方向に向かい始める

かもしれません。

例えば僕は、図形が嫌いな子に

「騙されたと思って図形楽しい!」って思ってやってごらんって言います。

もちろんその子は図形が苦手で、できないから嫌いになっているのですから、

そこで「楽しい!」とはなかなか思えないでしょうが(笑)、

図形が出てくる度に「図形嫌だ〜」と思いながらやっていても、

できるようになるとは思えません。

ですから開き直って、「図形楽しい!」と思い込んで欲しいって話すのです。

ここで「嫌いなんだからそんなこと思えない!」って言われたら、

この話はそこでおしまい。

でももし素直にやってみてくれたら、ちょっとは変わるんじゃないかと思います。

つい先日の和やかなやりとりを最後に…

スナフキン「○○はなぁ、もっと素直になってくれたら伸びるのにな。」

○○   「これでもだいぶ素直にやろうと努めてるよ!」

スナフキン「マジか!?これでも素直になろうと頑張ってるのか?」

○○   「そうだよ!頑張ってるよ!」

スナフキン「そうかぁ。ってことは、多くを求めすぎてるのか?」

○○   「そうそう!あたしに多くを求めすぎだよ!」

スナフキン(心の声)「でももっともっとって欲張っちゃうんだよ。」

ブログ
2012 スナフキン 11月
  • H22年 神奈川学園 入試問題(国語)に共感して思うこと
  • ハチドリのひとしずく

過去の記事(ランダム)

  • 模試の信憑性①
    2019年11月21日
  • 意識の差
    2015年5月3日
  • 型を身に着ける(プレスクール)
    2023年10月11日
  • 成長とは
    2022年5月28日
  • 激励会
    2015年11月21日
  • さらなる意識を
    2013年11月5日
  • 自戒
    2020年7月22日
  • 今週の3年生
    2019年9月28日

© 中学受験塾Surpass.

  • 東戸塚校
  • 3年生【東】
  • 体験授業
  • センター南校
  • 3年生【南】