MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 東戸塚校(トップページ)
    • 3年生のご案内【東戸塚】
  • センター南校
    • 3年生のご案内【センター南】
    • Surpassセンター南校主催 学校説明会
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • 採用について
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (39) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (907) チェーホフ (2) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (54) 羊 (1) 説明会 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (140) 6月 (137) 7月 (155) 8月 (89) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • 採用について
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • 採用について
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 金環日食観察記

金環日食観察記

2012 5/23
ブログ
2012 マメシバ 5月
2012年5月23日2023年9月4日

少し日にちが経ってしまいましたが、

金環日食・・・観察できましたか?

日食前日の天気予報の通り、あいにくの曇り空。

朝起きた時は、難しいかな?と諦めかけていたのですが、なんとか観察できました。

むしろ、雲の隙間から時折見せる非日常的な太陽の表情にハラハラさせられ、改めて貴重な現象であることを再認識することができました。

個人的にカメラが好きなので、このチャンス逃すまい!!と必死にシャッターを切りましたが、ご覧の通り。

 

ぼやけてしまいました。まだまだ練習が必要ですね。

 

 

次の部分月食ではリベンジしたいと思いますので、乞うご期待!?

 

 

「百聞は一見にしかず」とはよく言ったものです。

図鑑やテレビで見たことがあると、実際に自分で見たという体験では雲泥の差だと思います。

今回見逃してしまったという人も、次回の部分月食ではきちんと自分の目で観察して下さいね。

また、観察時は得てして周囲への注意が散漫になりがちです。

歩きながらの観察をして、電柱にぶつかった!なんて人はいませんでしたか?

その程度でしたらかわいいものですが、とりかえしのない事故に繋がる恐れもあります。

「ながら観察」はやめましょうね。

ブログ
2012 マメシバ 5月
  • スナフキン旅行記 (GW編)
  • 春の運動会シーズンに突入

過去の記事(ランダム)

  • こだわり
    2016年5月27日
  • サーパス文庫(国語の取り組み)
    2012年6月17日
  • ちょっと意地悪
    2018年5月31日
  • 天才でなくとも…
    2012年6月28日
  • 4期生 Gさん
    2016年5月29日
  • 子ども言葉に想う
    2012年7月18日
  • ミスマッチ
    2019年5月23日
  • みんなで部分月食観察!
    2012年6月4日

© 中学受験塾Surpass.

  • 東戸塚校
  • 3年生【東】
  • 体験授業
  • センター南校
  • 3年生【南】