MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 東戸塚校(トップページ)
    • 3年生のご案内【東戸塚】
  • センター南校
    • 3年生のご案内【センター南】
    • Surpassセンター南校主催 学校説明会
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • 採用について
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (39) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (907) チェーホフ (2) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (54) 羊 (1) 説明会 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (140) 6月 (137) 7月 (155) 8月 (89) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • 採用について
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • 採用について
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 慣れることの良い点、悪い点

慣れることの良い点、悪い点

2013 2/23
ブログ
2013 カセセン 2月
2013年2月23日2023年9月4日

新学年の勉強が始まって3週間。

このサーパスに新しく来た塾生もだいぶ慣れてきました。

新4年生もほかの学年の転塾生も楽しく通ってくれてうれしく思います。

慣れてくることで、

今まで気付かないうちに感じていたストレスやプレッシャーがなくなり、

より集中できたり、よくわかることが増えていくことを

傍から見ていても感じることができる時は、とてもよいのですが、

逆に、慣れていくことで、気が抜けてしまう場合もあります。

授業の中で少し気が緩んでいたり、毎日の学習のリズムが崩れてしまったり、

楽しいが優先されてしまうことも考えようです。

つい何週間前に我々は今年も色々な涙を見ています。

良い涙はともかく、残念な涙は本当にお互いにツライものです。

もっとああしていれば良かったなんて、思わせたくないですから、

その前にたくさんの言葉をかけますが、

伝わらなければつらい思いをしてしまう可能性はあります。

嫌われてしまうかもしれませんが、その思いが強い分、

この時期は厳しい言葉をかけることも多くあります。

その時の感情でなく、この先にある困難を

自分の力で乗り越えてほしいからこその言葉です。

自分自身の為にも、その言葉を受け入れて

大きく成長してほしいと心から願っています。

ブログ
2013 カセセン 2月
  • アナログな視点
  • 2013年度 実績

過去の記事(ランダム)

  • 日能研のいいところ(もちろん主観です)
    2022年2月18日
  • 今、何をしよう?
    2013年6月10日
  • 点数だけではないところで
    2013年5月11日
  • あっ、そっか!
    2013年9月30日
  • 栄光より挫折
    2015年8月5日
  • 勉強? してるよ!
    2013年3月5日
  • 受験お疲れ様でした。
    2014年2月13日
  • 3年生の授業
    2012年10月17日

© 中学受験塾Surpass.

  • 東戸塚校
  • 3年生【東】
  • 体験授業
  • センター南校
  • 3年生【南】