MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • 採用について
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (28) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (899) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 入試結果速報 (1) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (53) 羊 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (139) 6月 (127) 7月 (155) 8月 (89) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 「悔しいと思ったら、また強くなれる」 中村俊輔選手

「悔しいと思ったら、また強くなれる」 中村俊輔選手

2014 4/10
ブログ
2014 スナフキン 4月
2014年4月10日2023年9月4日

2002年の日韓ワールドカップの時に、直前まで日本代表候補にいながら、

最後の最後で代表から落選した時の言葉です。

「悔しくないの!?」とお母さんやお父さんに言われて、

「悔しくない。」とか「別に。」と答える子が増えました。

「悔しい」と思えるかどうかも才能の1つだと言う人がいます。

そもそも「悔しい」という感情は、

頑張ってダメだった時に初めて味わう感情なのかもしれません。

つまり、頑張っていない人には「悔しい」という感情がないとも言えるのです。

そう考えると、「悔しい」と思えるようになることは、案外大事なことのように思います。

「悔しい」が頑張ってダメだった時に出る感情であるなら、

「悔しい」と思った時には何らかの敗北感や挫折感を味わっているわけですから、

味わわずに済むならその方がいいような気もします。

しかしうまくいかないことも人生一度や二度、あるいはもっともっとあると思います。

その度傷つきたくないから頑張らないでおこう!とか、

さっさと寝て忘れてしまおう!では成長はできないのです。

中村俊輔選手は2006年と2010年のワールドカップでは

日本代表に選出されています。

日本代表以外の活躍で言うと、

2006年にはスコットランドのセルティックに在籍していて、

チャンピオンズリーグでマンチェスターユナイテッドと戦いましたが、

そこで今でも語り継がれる伝説のフリーキックを決めて勝利に貢献しました。

また翌年にはスコットランドリーグでのMVPに選ばれています。

確実に「強く」なったのだと思います。

ところで、「悔しい」と思えるかどうかは、

本人の頑張りや意識によるところが大きいですが、

「悔しい」と思わない子どもに「悔しい」と思う感情を身につけてもらうには、

周りにいる大人の頑張りが必要であるように思います。

本人の問題だからと本人任せにしたまま、その子が大人になってしまったら、

その時には本当に誰も手を差し伸べてはくれないでしょう。

難しい言葉ですが、いい意味での自尊心を持てることは大切なことです。

ブログ
2014 スナフキン 4月
  • 武井壮さん。現在40歳。
  • 穏やかな日常

過去の記事(ランダム)

  • 時間の使い方
    2012年9月5日
  • 独り言
    2014年9月29日
  • 模試
    2023年4月26日
  • 「普通」は「普通」にしていると手に入らない。
    2018年6月3日
  • ゲームをやめられないなら
    2021年3月6日
  • 母の日に
    2012年5月13日
  • いい意味で欲張らないことが大事
    2022年1月28日
  • 立つ鳥跡を濁さずどころじゃない!
    2017年5月22日

© 中学受験塾Surpass.