MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 東戸塚校(トップページ)
    • 3年生のご案内【東戸塚】
  • センター南校
    • 3年生のご案内【センター南】
    • Surpassセンター南校主催 学校説明会
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • 採用について
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (39) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (907) チェーホフ (2) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (54) 羊 (1) 説明会 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (140) 6月 (137) 7月 (155) 8月 (89) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • 採用について
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • 採用について
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. PRESIDENT Online より

PRESIDENT Online より

2015 12/03
ブログ
2015 スナフキン 12月
2015年12月3日2023年9月4日

今月の16日にサーパスで講演をしていただく「おおたとしまさ」さんが、
PRESIDENT Online に先日寄稿されていた
「中学受験 第2志望でも納得できないという病」から。
http://president.jp/articles/-/16611
( 以下『』内が抜粋です。お時間のある方は原文をお読みください。)

塾が、「第2志望じゃダメなんですか?」
なんて言うわけにはいきません。しかし、

『思春期前のこの時期には、子どもは自分の価値観よりも

親の価値観を通して世の中を見ている。

それが絶対的な価値であると信じて疑っていない。

(中略)

自分の努力の結果が、親を落胆させるものだったとしたら、

子どもの自己肯定感は下がる。』

というのは、本当だと思います。

第一志望でなかったとしても、せっかく勉強して入った学校に、
気持ち新たに楽しく通えないのは、とても残念です。

『逆に言えば、親が、子の努力を評価し、

どんな結果であろうとたたえることができれば、

子どもの自己肯定感の低下は阻止できる。』

そしてまた、どんな結果であっても、それを受け止めてくれる親だとわかれば、
子どもは最大限の力を発揮できるというのも、
経験的に確かなのです。

ブログ
2015 スナフキン 12月
  • クリスマスリース♪
  • 時事問題に思う

過去の記事(ランダム)

  • 不登校という呼び方から変えたらどうでしょう
    2023年12月9日
  • 想像力
    2016年11月23日
  • 転塾を受け入れられる時期に関するお話
    2022年12月12日
  • ちょっと遅めのクリスマスプレゼント
    2016年12月28日
  • 受験を終えた今
    2019年2月20日
  • なにげないこの瞬間
    2014年8月7日
  • 大谷翔平選手MVP!!!
    2021年11月19日
  • 中村俊輔選手
    2016年7月9日

© 中学受験塾Surpass.

  • 東戸塚校
  • 3年生【東】
  • 体験授業
  • センター南校
  • 3年生【南】