MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 東戸塚校(トップページ)
    • 3年生のご案内【東戸塚】
  • センター南校
    • 3年生のご案内【センター南】
    • Surpassセンター南校主催 学校説明会
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • スタッフ募集
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (47) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (913) チェーホフ (4) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (54) 羊 (1) 説明会 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (140) 6月 (137) 7月 (161) 8月 (91) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • スタッフ募集
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • スタッフ募集
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 卒業生に向けて

卒業生に向けて

2024 4/02
ブログ
2024 スナフキン 4月
2024年4月2日

まだ二十歳を過ぎたばかりの頃に、おかぽ先生から
「10年後、20年後の自分を想像しておきなさい」と言われた。

二十歳を過ぎると、特に、社会人になったあたりから、
日々があっという間に過ぎていく。
仕事や、なんだかんだと日々のやらなければならないことに追われ、
空いた時間をストレス発散や娯楽に使おうものなら、
(その時間があれば、まだマシなのかもしれないが)
「あれ?もう1週間経った?」の繰り返しで、歳だけを重ねていく。
そして、アラフォーが眼前に迫った頃になって、
「あれ、ここからの人生、このままで大丈夫か?」と焦りをおぼえる…

 

そんなことにならないよう、
10年後、20年後に自分がどうなっているかを想像し、
どうなっていたいか。あるいは、どうなっているとよくないのか
を考えて、日々を意識的に過ごしなさい!というのが、
冒頭の言葉の真意だったのだろうと思っている。

 


学生は、そんな先のこと、今から考えなくていいと思うけれど、
サーパスも開校から12年経って、卒業生が続々と社会人になっていくのでね。
歴史上の人物が遺した名言を紹介したわけよ。

 

かの先生の言葉は、
「お腹がいっぱいになってからが本当の勝負(もっと食べられる)」とか、
「胃に入らなくなったら肝臓に入れろ」とかが有名だけれど、
「10年後、20年後の自分を想像しておきなさい」
をむしろ肝に銘じておいた方がいいと思う。

 

ブログ
2024 スナフキン 4月
  • 前々回のブログの補足②
  • アルバイト募集中

過去の記事(ランダム)

  • ダラダラしているのは
    2021年10月30日
  • ミスを減らすために
    2023年1月17日
  • さぁ、カーボベルデ戦!
    2023年9月2日
  • 折り返し地点で
    2014年8月2日
  • まだまだこれから
    2020年10月22日
  • ラグビーワールドカップも始まりました。
    2023年9月18日
  • 教えることの難しさ
    2020年5月6日
  • 気持ちのあるシェフ
    2013年11月19日

© 中学受験塾Surpass.

  • 東戸塚校
  • 3年生【東】
  • 体験授業
  • センター南校
  • 3年生【南】