MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 東戸塚校(トップページ)
    • 3年生のご案内【東戸塚】
  • センター南校
    • 3年生のご案内【センター南】
    • Surpassセンター南校主催 学校説明会
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • 採用について
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (39) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (907) チェーホフ (2) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (54) 羊 (1) 説明会 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (140) 6月 (137) 7月 (155) 8月 (89) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • 採用について
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • 採用について
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. あちらを立てればこちらが立たぬ

あちらを立てればこちらが立たぬ

2024 3/16
ブログ
2024 スナフキン 3月
2024年3月16日

サーパスでは、各ご家庭にメールで宿題をお伝えしているが、
昔の塾は、どこもそんなことは一切していなかった。
授業終わりに先生が黒板に宿題を書いて、それをメモらせる。
それでおしまいだった。

ところが、10年ほど前、東戸塚に塾を出すことになって、
それまでと同じやり方でやろうとしたら、保護者から要望があった。
「親にも宿題を伝えてほしい」と。

この要望は、複数の方からあった。
親も(子どもが)何をやらなければいけないのかを把握しておきたい、
と、こういう理由の方と、
子どもが宿題をメモして帰ってこない、(子どもに)宿題は無い!と言い切られる、
という理由の方といらっしゃったが、
まぁ、宿題をメールするくらい、そんなに手間でもないし、
今はそういうことが必要な時代なのだろうと判断し、
早速、メールでその日の授業内容と宿題をお伝えするようにした。

 

すると、今度は別の保護者から新たに質問が入った。
「宿題を親が管理しないといけませんか?」
「できるようにさせてから、塾に行かせた方がいいですか?」と。

これはすなわち、サーパスの入り口段階で、
家庭で親が勉強を教えなくていい、勉強の管理をしなくていい。
と言っていたこと(塾のコンセプト)と違っているのではないか?
という質問である。だから、この質問は、
サーパスのことを理解してくださっている方からの、
むしろ至極当然の疑問である。

あちらを立てればこちらが立たぬという典型例である。

 

また、お父さんお母さんの世代が中学受験をした頃は、小テストなるものは、
大概、抜き打ちでおこなわれるものだったと思う。
だから、毎週、毎回、突然テストがおこなわれる可能性も予期して、
復習やら準備やらをしたのではないかと思う。
ところが最近は、「今日テストある?」と聞きにくる子がやたらと多い。

テストを「やる」と言われたら勉強し、「やらない」と言われたら勉強しない、
そういう姿勢で難関校を目指そうとすること自体、本当は無理があると思うので、
「テストをやるって言われなくても勉強した方がいいんじゃない?」
なんてことを言うのだが、言ったところでなかなか響くものでもない。
かといって、「その姿勢では難関校は無理なんじゃない?」
などとも言いづらい時代になった。昔ならこの言葉で奮起する子もいたが、
今は、「無理って言われた」と、言葉の一部を切り取られるのがオチだ。

「テストをする」と伝えることで勉強する子もいる。
だが、それをすれば、(誰に言われなくとも)勉強しておこう!
という気づきや姿勢は生まれにくい。
これまた、あちらを立てればこちらが立たぬのである。

 

ブログ
2024 スナフキン 3月
  • もっとずっと先を見ている
  • 12期生と行ってきました卒業遠足!

過去の記事(ランダム)

  • サーパスの算数④
    2023年7月31日
  • 意識の差
    2015年5月3日
  • 今日は結構無理やりこじつけました。
    2022年10月5日
  • 恐縮しております。
    2020年12月14日
  • 授業でわからないことがあったとき
    2023年3月25日
  • 算数オリンピック
    2022年6月22日
  • 2016.5.27
    2016年5月28日
  • 学校選び
    2017年9月23日

© 中学受験塾Surpass.

  • 東戸塚校
  • 3年生【東】
  • 体験授業
  • センター南校
  • 3年生【南】