MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 東戸塚校(トップページ)
    • 3年生のご案内【東戸塚】
  • センター南校
    • 3年生のご案内【センター南】
    • Surpassセンター南校主催 学校説明会
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • スタッフ募集
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (47) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (913) チェーホフ (4) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (54) 羊 (1) 説明会 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (140) 6月 (137) 7月 (161) 8月 (91) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • スタッフ募集
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • スタッフ募集
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 国語力をつけよう④(音読の続け方)

国語力をつけよう④(音読の続け方)

2023 10/25
ブログ
2023 スナフキン 10月
2023年10月25日

私事ではありますが、私、身体がかたいのです。
姿勢が悪いのもあって、腰も肩も、背中も頭も、目までもが痛くなりがちです。
人は股関節から老いていくともよく聞くので、
毎日ストレッチをしよう!と思うのですが、これが続かない。

このままではいかん!今日こそは!とストレッチをした日に、
己の身体のあまりのかたさに絶望し、笑いすら込み上げてくるのですが、
これは本当にマズイのではないか?と思うものの、
1、2週間も続けると、また、忙しさや疲れを理由にサボってしまうのです。
その後しばらくして、気まぐれで身体を伸ばしたときに、
また元(絶望レベル)に戻っているではないか!と、
自己嫌悪と自暴自棄との入り混じった感情になり、これは一人では続けられない!
ストレッチ教室(のようなところ)に通うか!などと
お金での解決、強制力での解決方法が頭をよぎるわけです。

まぁ、なので、勉強を続けられない子の気持ちは、よくわかりますし。
そういう子の親御さんが、個別指導や家庭教師に舵をきるのもわかるんです。

それで、こんな私が何か言ったところで、説得力はないと思いつつ、しかし、
私の身体のかたさと、みんなの受験勉強を同等に考えるのもおかしな話です。
やろうとしたことを続けられない性格の人は、
なんだかんだで私の他にもいると思いますが、そういう人も、
頑張るべきとき、ここぞというときには頑張ってきたのだと思います。
と、自分のことを棚にあげる準備ができたところで、
みんなは今、頑張りどきかもしれません。

 

さて、ではどうやったら続けられるか?ということですが、
(繰り返しになりますが、自分のことは棚に上げて言います。)
やらない日を1日でも作ると、その次の日にもっと面倒くさくなるものです。
昨日もやらなかったのだから、今日もやらなくたって…そんなに変わらない!
明日こそはやろう!と、その場で自分を納得させるようになります。
そういうわけで、とても変な表現になりますが、
「続けるためには、毎日やるのが一番いい」のです。

私のストレッチでもそうなのですが、実際にちょっとでもやり始めると、
せっかく始めたんだからと、1つの動きだけでやめたりはしないものです。
親に怒られてからしぶしぶ机に向かった場合は、
1問解くたびにもうやめたくなるかもしれませんが、
自分から机に向かえた場合は、1問でやめようとは思わないはずです。
そういうわけで、ヤル気が起きないなというときには、
とりあえず机に向かって勉強を始めてみるといいと思います。
サッと机に向かって、とりあえず1問でもいいから解いてみるといいのです。

ということは…、
音読も、とりあえず読み始めてしまえば、続けられるはずです!

 

ブログ
2023 スナフキン 10月
  • 国語力をつけよう③
  • 国語力をつけよう⑤(宿題・課題について)

過去の記事(ランダム)

  • 心を整える長谷部選手
    2012年11月13日
  • ロケット
    2015年4月14日
  • どうして!?
    2016年8月23日
  • ありがとう (2年前に書いた文章です)
    2013年3月11日
  • 燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや
    2014年2月25日
  • スナフキン旅行記(中国・モンゴル編) 第2話
    2014年7月6日
  • 13年間の思い
    2021年8月2日
  • 笑っていい
    2014年4月3日

© 中学受験塾Surpass.

  • 東戸塚校
  • 3年生【東】
  • 体験授業
  • センター南校
  • 3年生【南】