MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 東戸塚校(トップページ)
    • 3年生のご案内【東戸塚】
  • センター南校
    • 3年生のご案内【センター南】
    • Surpassセンター南校主催 学校説明会
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • 採用について
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (34) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (904) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 入試結果速報 (1) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (53) 羊 (1) 説明会 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (140) 6月 (132) 7月 (155) 8月 (89) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • 採用について
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • 採用について
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. いいねぇ

いいねぇ

2023 7/20
ブログ
2023 スナフキン 7月
2023年7月20日2023年8月24日

ある卒業生の話である。
この子は、いわゆる天然なところもあるが、
純粋で素直で、そして、聡明な女の子である。

「いい子」という表現では、ありきたりすぎて適切だとは思わないが、
英語で言うなら、まさに「ナイスガイ!」「nice person」である。
友人をむやみに傷つけるようなことは、もちろんしない。
また、自分をしっかり持っているから、不必要に群れることはないが、
一方で、バランス感覚にも優れているので、和は和で大事にする。
むしろ、一人になってしまいそうな人には早くに気づいて、
輪の中に引き入れる、本当に「ナイスガイ!」な子なのだ

さらには(子どものころから)頭の回転が速いので、
こちらが巧妙な皮肉を言うと、ちゃんと気づいて、適切な皮肉で返してくる、
そういう面も持っていた。
しかし、決して無礼なわけではなくて、
「そちらがそういうおつもりなら、こちらもこういう態度でお返ししますわ。」
と、機転の利いた対応のできる面白い子である。

 

また、その子のご家庭は、聞いている限り、昔からずっと親子関係が良好である。
勉強だけでなく、価値観も含めて、何かを押し付けられたという話を聞かない。
中学受験をするかどうかも、志望校も、日々の勉強についても、
全部、本人の意思に任せられていたのではないかと思う。
しかし、彼女から発せられる言葉の端々に、
ご両親への信頼と尊敬の気持ちを感じられたから、
おそらく、相談はしていたのではないかと思う。


さて、その子は今や大学生となり、だいぶ大人になったが、
先日、その子の家でのやり取りを聞いて笑ってしまった。
どういった話の流れで聞いたのかは失念してしまったが、
まだ、ご両親から何かお小言を言われたりするか?という話だったように思う。
それで、そのときの彼女の(親に対して言った)言葉が、
「老後の面倒を見るかどうかは、ここからのあなたたちの態度次第だからね!」
だったそうである。もちろん、冗談半分の口調だったのだろうと思うが、
両親とこんな軽妙なやり取りができるのは、なんとも面白い。

彼女の性格や親子関係なら、そんなことを言いながらも、
きっと老後のサポートもしっかりやるのだろうと思う。
むしろ、まだ大学生の、二十歳やそこらで、
もう親の老後のことを考えているのが、たいしたものだと思う。
(考えていなければ、そんな冗談を当意即妙に言えないはずである。)

僕らの記憶の中では、ついこの間まで小学生だった子なのだが、
「老後の面倒を見るかどうかは、ここからのあなたたちの態度次第だからね!」
とは、なかなか痛いところをついてくる。


ブログ
2023 スナフキン 7月
  • 田園調布学園説明会
  • サーパスの算数①

過去の記事(ランダム)

  • 13期生と行ってきました卒業遠足
    2025年3月24日
  • 奇跡
    2015年12月5日
  • 算数「演習」というスタイル②
    2021年8月20日
  • できるようになる人と、できるようにならない人の差
    2023年3月4日
  • 年末のご挨拶
    2023年12月31日
  • 間違い直しの大切さ
    2020年1月9日
  • 自分的に、自分なりに、を卒業しようか
    2019年7月31日
  • 夏期講習は今日終わったけれど②
    2023年8月25日

© 中学受験塾Surpass.

  • 東戸塚校
  • 3年生【東】
  • 体験授業
  • センター南校
  • 3年生【南】