MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 東戸塚校(トップページ)
  • センター南校
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • 採用について
  • 3年生のご案内【東戸塚】
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (28) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (899) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 入試結果速報 (1) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (53) 羊 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (139) 6月 (127) 7月 (155) 8月 (89) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 偏差値にとらわれる②

偏差値にとらわれる②

2023 4/10
ブログ
2023 スナフキン 4月
2023年4月10日2023年8月24日

偏差値という物差しは、
入試で合格する難しさを説明したいときには便利であるが、
一度その魔力に憑りつかれてしまうと、成績優秀な子にとっても、
自分で自分を苦しめる可能性が増すという、ひどく厄介なものである。

偏差値は、他者との比較において、
自分は成績が上の方にいるのか、そうでもないのか、
といった、その集団内での自分の位置を示す1つの指標である。

そこで上の方にいれば、居心地よいのかもしれない。安心するのかもしれない。
だが、裏を返せば、いつそのポジションを失うかという不安とも隣り合わせである。
常に自分と他者とを比較しているから、心が休まらない。
一度偏差値に囚われてしまうと、もう、考え方を一新しない限り、
自分のやりたいことに没頭する余裕もなくなるかもしれないし、
もっというと、自分のやりたいことを見つけることさえできないのかもしれない。

 

偏差値の高い中学校に合格すると、偏差値の高い大学に合格できる可能性が増し、
偏差値の高い大学に合格すると、望んだ企業に就職できる可能性が増す。
望んだ企業に就職できれば、幸せな人生を送れる…。
そんな風に思っている人は、
偏差値の高い学校に合格しないと、将来幸せになれない。
偏差値の高い学校に合格しないと、人生は失敗である…
そんな風に思ってしまう危険がある。

また、偏差値の高い学校に合格できたとしても、
A中学とB中学では、どっちの方が上だ!のような優劣でものを見る人は、
絶えずそうやって、物事を優劣で判断する癖が染みついているせいで、
人に対しても、そういう優劣をつけて見てしまうかもしれない。
そしてまた、大人になっても、入った会社の知名度や、肩書や収入ばかり気にする。
結婚して子どもが生まれれば、我が子には他の子どもよりも優秀でいてほしい…
などと、そんなことばかりを気にするのかもしれない。

自分の偏差値よりも、偏差値が低い人相手には上から目線で接するのに、
自分よりも偏差値が高い人相手には、卑屈ともいえるような態度をとる。
就いている仕事や、乗っている車で、人の価値を決める。
我が子をそんな大人にしたいわけではあるまい。

 

「そんなこと言っても、就職活動ではいまだに学歴が関係あるじゃないか!」
と考える人もいると思う。それは確かにそうだ。
だけど、それをそういう一面もある、で終わらせておけば、大事には至らない。
それを全てのように思いこむから、苦しくなるのだと思う。
それはそれ、これはこれとして、折り合いをつける。
ただそれだけのことだと思う。

ブログ
2023 スナフキン 4月
  • 偏差値にとらわれる①
  • 偏差値にとらわれる③

過去の記事(ランダム)

  • エール
    2025年2月24日
  • 明けましておめでとうございます。
    2022年1月8日
  • それってどうなの?
    2019年7月15日
  • ワールドカップ南米予選から
    2017年10月6日
  • 浅野・サレジオ合同説明会雑記〜英語について〜
    2024年11月14日
  • 月日が経つのは早いもので
    2021年3月31日
  • ノロ
    2016年1月8日
  • 愛されキャラ!?
    2022年9月12日

© 中学受験塾Surpass.