MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 東戸塚校(トップページ)
  • センター南校
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • 採用について
  • 3年生のご案内【東戸塚】
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (28) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (899) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 入試結果速報 (1) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (53) 羊 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (139) 6月 (127) 7月 (155) 8月 (89) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. ここ2回のブログまとめ

ここ2回のブログまとめ

2021 10/13
ブログ
2021 スナフキン 10月
2021年10月13日2023年8月25日

「中村憲剛氏」と「はまじとみぎわさん」のブログをまとめて考えてみたい。

基本が大事なことは間違いない。それは間違いないのだけれど、
では、その基本を大事にするということが、具体的に何をどうすることか?
については、多くの場合、丁寧に指導されることなく、
それぞれの解釈に委ねられてしまっているのではないか。

例えば、(中村憲剛氏ブログの)『止める、蹴る』の『止める』についても、
どこに止めるのか、どのように止めるのか、が大事であって、
そこを指導することなく、「ちゃんと止めろ!」などと言うだけなら、
「ちゃんと」の解釈は、十人十色の止め方になって当然であると思う。
止めているつもり、自分的には止めている、のレベルになってしまうだろう。

 

勉強の話に当てはめて考えると、
例えば、計算力をつけさせるために、「ちゃんと計算しろ!」などと言っても、
そんな声かけだけで計算力がつくはずがない。
また、その方法として、計算ドリルを大量に解かせる人は多いが、
正しい取り組み方を教えずに、量だけやらせても、
間違った型が身に着いてしまう可能性の方が高い。
解いた量に比例して、間違えた問題の量が増えるだけかもしれないし、
さらには、計算自体を嫌いになるかもしれない。

だから本当は、計算力をつけるためには、
本当に基本的なことから徹底させた方がいい。
姿勢よく座り、利き手と反対の手はプリント(またはテキスト)をおさえて、
0と6、4と9の区別がつくように、小数点が大きすぎて1にならないように、
繰り上がりの数字は大きく書きすぎないように、
計算の途中でよそ見をしないように、気が散らないように、休憩しないように、
答えを解答欄に書き込む最後の最後まで、気を抜かないように…
と、細かい話ではあるけれども、
そういった、ねちっこい指導があった方がいいのだと思う。

 

そう考えているので、サーパスの指導は、
図の描き方、式の書き方、筆算の書き方…とにかく、口うるさい。
算数だけではない。他科目のおぼえものについても、
書きなさい(書いておぼえなさい)、手を動かしなさい、綺麗な字で!
といったように、声をかける。

そのねちっこい指導を、「うるさいなぁ」と思うか、
「言われた通りにやってみよう」と思うか。
声に出さなくても心の中で反論するのか、教えてくれてありがとうと思うのか。
どちらが伸びるかは、もうわかるよね。

ブログ
2021 スナフキン 10月
  • 「はまじ」と「みぎわさん」
  • 効率の犠牲となるもの

過去の記事(ランダム)

  • スッキリにおどらされてみた。
    2022年4月20日
  • 答えを求めない
    2015年12月29日
  • やらせなきゃよかった?
    2022年7月4日
  • 嫌がられるかもしれないけれど。
    2019年3月1日
  • 焦らない焦らない
    2024年8月27日
  • 学力を下げたい?それとも上げたい?
    2019年12月27日
  • 遠慮なく
    2021年6月19日
  • 音読と精読
    2012年10月30日

© 中学受験塾Surpass.