MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 東戸塚校(トップページ)
    • 3年生のご案内【東戸塚】
  • センター南校
    • 3年生のご案内【センター南】
    • Surpassセンター南校主催 学校説明会
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • スタッフ募集
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (79) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (141) スナフキン (941) チェーホフ (4) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (54) 羊 (1) 説明会 (1) 1月 (115) 10月 (125) 11月 (123) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (140) 6月 (137) 7月 (161) 8月 (96) 9月 (117)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • スタッフ募集
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • スタッフ募集
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 恐縮しております。

恐縮しております。

2020 12/14
ブログ
2020 スナフキン 12月
2020年12月14日2023年8月25日

ここ最近のブログに反響(感想)をいただいている。ともすれば家庭批判
と取られてもおかしくないブログであるにもかかわらずである。
「反省してます」とか、「改めます」とか、あるいは、
「越えてはいけないところを、危うく踏み越えるところでした」
と、むしろこちらが恐縮する感想をいただいている。

上から目線で言うつもりはないが、
こういう風に思ってくださる家庭や、実際にこう言ってくださる家庭は、
きっと大丈夫だ。
子どもに対して感情的に言い過ぎてしまうことは、
(気をつけていたとしても)今後もあるかもしれない。
まぁ、親子のような近い関係なら、そういうことはよくある。
だが、おそらく大丈夫だと思う。

またまた上から目線で言うつもりはないが、
大人だって(親だって)間違えることはある。
言い過ぎてしまった時、間違えてしまった時に、
「ごめんね!」「今のは言い過ぎたね」と言えるご家庭は強い。

 

「(子どもの中学受験を通して)親が鍛えられてますね!」
6年生の面談で言われた一言であるが、
こういう風に捉えて、我が子と(気持ちの上で)伴走してくださる方となら、
子どもは安心して頑張れる。

ブログ
2020 スナフキン 12月
  • プレスクール10週目
  • 持つもの?持たせるもの?

過去の記事(ランダム)

  • 人材育せざるべからず
    2013年5月8日
  • 伸びる理由
    2013年11月21日
  • 絆なんて重い言葉じゃなくていい。少しの繋がりでもあれば…
    2022年2月17日
  • 別の角度から見たコロナとの戦い
    2020年5月6日
  • 2年ぶりの浅野説明会
    2023年6月28日
  • 8期生激励会
    2019年12月22日
  • 最終的には人間性とか
    2022年2月19日
  • 大きな損失
    2019年3月13日

© 中学受験塾Surpass.

  • 東戸塚校
  • 3年生【東】
  • 体験授業
  • センター南校
  • 3年生【南】