昨日のブログの補足

サーパスは、授業後も教室に残って勉強していい塾だ。
授業が終わったら、すぐに帰ってくれた方が、僕らの仕事としては楽なのに、
「残ってやっていったらどうか?」と、声をかける塾である。
また、各御家庭の了承を得られるなら、
既定の授業時間後(あるいは前)に補習授業をすることさえある。

だが、残念ながら、塾に残りさえすれば学力が上がるというわけではないし、
補習授業を受ければ、確実に成績が伸びるということでもない。
僕らやお母さんに、「残ってやってきなさい!」と言われて塾に残ったところで、
本人にその気が無ければ、ただそこにいただけになってしまう。

 

昨日のブログに登場した女の子は、自分の意思で残った。
普通は、友達が次々と帰っていくと、ついつい一緒に帰りたくなるものだ。
みんなが帰っていくのに、友達を誘うこともなく、一人で残ることは、
大人が想像する以上に難しいことだと思う。

しかも、普段は課題をスムーズに終わらせて帰っていくその子が、
授業後に残っているだけで、まず目立ってしまう。
「あれ?〇〇さん、今日は終わらなかったの?」という視線にさらされ、
ひょっとしたら、本人の中では、少し惨めな気持ちにさえなっていたかもしれない。

ちなみに、その子には、解き終わらなかった課題を家に持ち越したとしても、
翌日までには終わらせてくるだろう!と、そういう信頼をおいている。
だから僕は、その子に「全部終わらせてから帰りなさい」などと声をかけていない。
どのみち、今日明日中に終わる課題なのである。

 

僕はこう思う。
その子にとっての昨日の価値は、
課題をその日中に終わらせたということにあるのではない。
できない自分や、かっこ悪い自分をさらしてでも、
なんとかしようともがいたことに価値がある。
挫折というほど大きなものではないが、ちょっとした壁にぶつかった時に、
グッと踏みとどまってチャレンジをしたというか、なりふり構わずもがいた、
ここに価値があるのだと思う。

子どもは(大人もそうかもしれないが)、
ふと気が付いた時に、見違えるように成長していることがある。
でもそれは、ある日突然そうなったのではない。
成長するきっかけは、こういう見落としがちなところにある。