アメリカの大学は、
入学するのは簡単だけれど、卒業するのは難しいと言われる。
それに対して、日本の大学は、
入学するのは難しいけれど、卒業するのは簡単だと言われる。
(アメリカの大学に通ったことはないが)実際にそうだとすると、
入学してからこそ、頑張る必要のあるアメリカのシステムは、
これはこれで良さがあると思う。
チャレンジ校に届かなかった場合は、(入ってからのことを考えて)
実力相応校に通った方がいいということになるかもしれない。
しかし、実力は届いていて、ただ本番での結果だけが届かなかったような、
そういう場合が、子どもにはある。
いや、本番に強いタイプと弱いタイプは、大人にだっている。
これまで頑張ってきたことは知ってる。学校の校風にもきっと合ってる。
そういう子が、たった数回のテストで、(学校によっては、たった1回のテストで)
うまく実力を発揮できずに合格を手にできないと、
「もし通えることになったら、そこでも絶対頑張り続ける子なのに…」
と、大学の話ではあるが、アメリカのシステムを羨ましく思ってしまう。
とはいえ、通うことになった学校が縁のあった学校であるのは間違いない。
この受験勉強の経験が良いものになるかどうかは、
過去ではなく、「これから」の過ごし方にかかっている。
「これから」と、強調して書いたのは、
過去と対比すべきは未来ではなくて、今!だから。
未来は、今からの過ごし方で変化するものであって、
将来、突然変化するものではない。
先月の高校サッカー決勝戦の後、日本代表の長友佑都選手が
敗れてしまった流経大柏の選手に、
「優勝はこれからの人生の助けにはなりません。
苦しい時の助けになるのは、(中略)悔しい経験です。」
と、このようなことを語っていた。
行きたい学校に合格できたとしても、
合格したことで浮かれてしまって、一切勉強しなくなったら、
おそろしい未来になることは、想像に難くない。
この2月、3月もみんなの未来に繋がっている。