MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 東戸塚校(トップページ)
  • センター南校
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • 採用について
  • 3年生のご案内【東戸塚】
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (28) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (899) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 入試結果速報 (1) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (53) 羊 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (139) 6月 (127) 7月 (155) 8月 (89) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 神奈川学園学校説明会

神奈川学園学校説明会

2018 10/11
ブログ
2018 カセセン 10月
2018年10月11日2023年8月25日

本日、神奈川学園にてサーパス主催の学校説明会を行っていただきました。

私が学校を訪れたとき、アイマスクをした生徒を、
別の生徒が誘導するという授業が正門近くで行われていて、
そこで卒業生にばったり会うことができました。
生徒も驚いたと思いますが、私にとっても驚きのスタートです。

さて、サーパスが出来てから毎年開いていただいているこの説明会ですが、
今回は校長先生が代わったことで、今までと一味変わった説明会でした。

校長先生が、これまで子どもの心のケアを担当してくださっていた先生ですので、
大学合格実績を前面に押し出すようなギラギラした説明会ではありませんが、
多感な中1中2の時期に、心のケアをしっかりサポートする体制があるのは、
とても安心だと思います。

また、今回は各科目の先生が、入試問題を解説・分析しながら、
どういったことができる子に来て欲しいか、あるいは、
どういうことを中高6年間で身につけて欲しいか、というメッセージを
伝えてくれていたように思います。
そこには、2020年からの高大接続改革に向けて、
すでに対応してきた自負と、流行りに惑わされない信念とが
融合している感じがしました。

そして、今年から全教室に電子黒板を導入したということで、
その授業を早速見学させてもらえましたが、
これは小さいことのように見えて、大きく変わるであろうことを予感させます。
こういった対応力も神奈川学園の良さだと思います。

先生方、本日はご多忙の中、本当にありがとうございました。

 

 

ブログ
2018 カセセン 10月
  • わかったツモリ
  • 優しさ

過去の記事(ランダム)

  • 大人
    2018年6月21日
  • まずは1日
    2018年12月27日
  • 対大人にだって、そんな言い方しないでしょう?
    2022年10月1日
  • 平年
    2018年6月30日
  • 国語力をつけよう②
    2023年10月21日
  • 今年も神奈川学園の学校説明会を開いていただきました。
    2021年10月15日
  • 模試の位置づけと、社会・理科について(25日の補足も兼ねて)
    2013年10月29日
  • ポジティブな動機ではないかな
    2018年5月21日

© 中学受験塾Surpass.