MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 東戸塚校(トップページ)
  • センター南校
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • 採用について
  • 3年生のご案内【東戸塚】
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (28) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (899) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 入試結果速報 (1) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (53) 羊 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (139) 6月 (127) 7月 (155) 8月 (89) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 『掟の門』

『掟の門』

2017 3/02
ブログ
2017 知恵ーホフ 3月
2017年3月2日2023年8月25日

先日、某神奈川県男子中学校に合格された方から、

中学校からの課題図書についての話を伺った。

課題図書は5冊あったのだが、

その中にドイツの作家であるカフカの『掟の門』も含まれていた。

カフカは『変身』が有名であるが、

この『掟の門』も中学高校の読み物としてよく使用される。

『掟の門』…ふと、かつての教え子を思いだす。

「カフカの『掟の門』を授業で読んだのですが、

イマイチ理解できなくて…何回読んでも微妙です。

何か読むコツとかヒントがあれば教えて下さい。」

と当時高校1年生だった教え子から連絡があったのだ。

もう10年以上も昔の話ではあるが…。

『掟の門』は四百字詰め原稿用紙四枚にも満たない短編であり、

要約すると次のような内容である。

「田舎から来た男が、とある門にさしかかる。

そこには門を守る番人がいて、この門を通ってはいけない、という。

田舎から来た男は許可がでるまで待っている。

しかし、門そのものは、ひらいている。

番人は、『通りたければ通ってもかまわないが、

その先には強い奴ばかりがいて、おまえは耐えられないぞ』という。

田舎から来た男は何年も待ちつづけるが、全く許可はおりない。

田舎から来た男に死が近づく。

ついに倒れ、臨終を迎えた際、番人は男の耳もとでこういう。

『ここはお前以外のやつは誰も入れなかったのだ。

この入口はお前だけのために作られたものだったからな。

おれはもう門を閉めに行く。』」

門とは自分の外にあるのか、それとも内にあるのか?

田舎から来た男は本当に門の先に行きたかったのか、

はたまた門前にいることですでに幸福であったのか?

そもそも「門」とは何であったのか?

解釈はいくらでも可能である。

その後、卒業生とお互いの解釈を披露し合い、

カフカに関するやり取りは終了した。

あと1か月もすれば、学校・職場を問わずいずれも「入」の時期となる。

「五月病」にかかりやすい不安定な時期もやがて訪れる。

ちょっとした小石の躓きに心の安寧を揺さぶられる微妙な季節の到来を前に、

人それぞれの前に、人それぞれの「門」が現れるはずだ。

「門」を前にいかに考え行動すべきか。

まもなく門を「出る」ことになる受験生はなおさら、

決意と自覚を新たに持たなければならないのであろう。

「門そのものは、ひらいている」のだから。

ブログ
2017 知恵ーホフ 3月
  • 2017年度 実績
  • 毎年

過去の記事(ランダム)

  • インフルエンザ
    2017年12月4日
  • 算数オリンピック
    2018年3月7日
  • 算数オリンピックより
    2013年3月8日
  • 目先、目先のことに執心するよりも
    2023年3月29日
  • 継続は力なり
    2017年12月30日
  • 先生!どうして“めんどくさい“はダメなの?
    2013年6月19日
  • 時間感覚
    2017年10月14日
  • 誇りに思う
    2021年3月3日

© 中学受験塾Surpass.