MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 東戸塚校(トップページ)
  • センター南校
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • 採用について
  • 3年生のご案内【東戸塚】
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (28) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (899) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 入試結果速報 (1) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (53) 羊 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (139) 6月 (127) 7月 (155) 8月 (89) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. いよいよ来週から夏期講習に入ります。

いよいよ来週から夏期講習に入ります。

2016 7/15
ブログ
2016 カセセン 7月
2016年7月15日2023年9月4日

いよいよ来週から夏期講習に入ります。

4年生は一週間のお休みをはさみますが、

基礎学力が低下しないよう、しっかりと日々の学習を継続して下さい。

講習中は時間こそまだ長くはありませんが、毎日塾がありますので、

その日の復習をその日のうちに出来るようなサイクルを定着するよう心掛けてください。 

5年生にとっては、差がより広がってしまう時期に入りました。

今までより学習内容が深くなります。

定着させるためには今まで以上に復習が必要になります。

毎日の塾の学習により集中できること、

それを確実にするためにしっかりと復習すること、

出来れば毎日のリズムをよくする計画をたてつつ、

一定の家庭学習時間を確保することを実践してください。

夏期講習は2日間でいつもの1週間分の学習がありますから

体調の管理も大切です。 

6年生は勝負の夏です。

まずは何よりも絶対合格するぞ!という強い気持ちを持ってください。

逃げない気持ち。向かっていく気持ちがとても大切です。

嫌いな科目、単元から逃げないこと。

しかしながら4科目の学習をバランスよくすることが大切です。

そしてサーパスでは夏期講習から過去問が始まりますので、

過去問の学習時間をしっかりか確保できるよう

学習計画を立てて、しっかりと学習してください。

一日一日を大切に過ごせるよう心掛けて欲しいです。

ブログ
2016 カセセン 7月
  • 中村俊輔選手
  • 男の子の叱り方ほめ方

過去の記事(ランダム)

  • 安易な反復はよくない
    2023年7月3日
  • 8期生 Cさん
    2020年7月21日
  • ワーキングメモリー
    2016年5月14日
  • 年末のご挨拶
    2016年12月31日
  • ガッと集中
    2016年7月20日
  • 祝!算数オリンピック5位入賞!
    2013年7月30日
  • サーパスの算数④
    2023年7月31日
  • 中学受験が選択肢の1つになる理由②
    2022年7月21日

© 中学受験塾Surpass.