MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • 採用について
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (28) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (899) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 入試結果速報 (1) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (53) 羊 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (139) 6月 (127) 7月 (155) 8月 (89) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 祈り

祈り

2016 4/18
ブログ
2016 スナフキン 4月
2016年4月18日2023年9月4日

熊本で地震が続いている。熊本だけでなく九州全体が揺れている。
熊本にいる友達や鹿児島にいるお世話になった人、
長崎に住んでいる親戚に安否を確認したら、
「こんなに揺れる地震は初めてだけど、今のところ大丈夫」と言っていた。
でもまだ安心できる状況ではない。あくまでも「今のところ」でしかない。

東日本大震災のとき、神奈川県は確か震度5強の揺れだったと思うが、
熊本では(昨日の時点で)震度5強以上の揺れが14回あったと
そんなニュースを見た。

いくら建物の耐震性が高くなったとはいっても、
震度5強以上の地震を十回受けても平気というわけではないだろう。

3.11のときのあの揺れを神奈川県で経験しただけでも、相当な恐怖を感じた。
あのとき建物の二階と三階が真逆に揺れているのを初めて見た。
あの地震が原因で、一人で過ごせなくなった子がいると聞く。
たった一回あの揺れを経験しただけでも十分な恐怖であったし、
その後の停電や、スーパーやコンビニに行ってもお米やパンがない状況に
いつまでこんな状態が続くのだろうと、ふさぎ込みそうになったくらいだから、
現地の人たちは今、大変な恐怖と不安の中にいらっしゃるのだろう。

電話で「頑張って!」「乗り越えて!」とは言えなかった。
気をつけて気をつけられるものではないとわかっているのに
「気をつけて!」などと言ってしまったのがなんとも申し訳なく、そして悲しい。

九州にこれ以上の被害が出ないことを祈りつつ、
ありきたりだけれど、自分にできることをやろう、やるしかないと、また思う。

ブログ
2016 スナフキン 4月
  • 目で見て、考え、感じてもらえれば
  • サーパス文庫

過去の記事(ランダム)

  • 区切りの6年
    2018年5月7日
  • 教養ってどうやったら身に着くのか。
    2022年5月8日
  • 中学準備講座初日
    2016年2月19日
  • 信じるのも力
    2024年10月15日
  • 神奈川学園説明会(番外編)
    2022年10月7日
  • 真似から始めよう!
    2013年4月22日
  • 2種類の勉強法
    2016年1月14日
  • W杯 日本代表の初戦が終わって…(独り言)
    2014年6月17日

© 中学受験塾Surpass.