MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 東戸塚校(トップページ)
    • 3年生のご案内【東戸塚】
  • センター南校
    • 3年生のご案内【センター南】
    • Surpassセンター南校主催 学校説明会
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • スタッフ募集
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (41) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (908) チェーホフ (3) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (54) 羊 (1) 説明会 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (140) 6月 (137) 7月 (157) 8月 (89) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • スタッフ募集
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • スタッフ募集
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 生活習慣も整えて!

生活習慣も整えて!

2015 7/21
ブログ
2015 スナフキン 7月
2015年7月21日2023年9月4日

机から鉛筆や消しゴムを落としてしまった時、

自分で拾うか、または手をあげて拾っていいかと聞くか、

おそらくかつてはその二択だったと思います。

しかし最近は「拾って!」と、大人に対しても当たり前のように頼む子がいます。

それどころか、ゴミを「捨てといて!」なんて頼む子もいる時代です。

大人は絶対に拾わない(捨てない)ということもないですし、

拾う(捨てる)ことが億劫なわけでもありません。

拾う拾わない(捨てる捨てない)だけの問題なら、

近くにいた大人が拾って(捨てて)あげてもいいのです。

ただ、なんでもやってあげることが子どもにとって必ずしもいいとは思えません。

少なくとも自分のために誰かが何でもやってくれると思ったら、

それは大間違いですよ。拾って(捨てて)もらえることがあったとしても、

それを当たり前と思ってはいけませんよ。ということです。

少し話がそれますが、お家で喉が渇いた時に、

お父さんやお母さんに「喉渇いた」「お茶(取って)!」なんて態度を取ったら、

昔なら怒鳴られたり、手が飛んできたりしたのではないでしょうか。

「近くにいたんだから取ってくれてもいいじゃん」と子どもが主張したところで、

「それは違う!そういうことではない。」というのが、かつてはあったように思います。

でも今はそれがない(少ない)から、

冒頭の例の時に「自分で拾いなさい」と言うと、

「ケチ!」と、落とした当人ではなく、拾わなかった人が悪いような態度を取る子が

出てくるのではないかと思います。

もちろん昔と今は違いますが、こういう状況になってしまったことも

「先生は偉い。」(内田樹著)

なんてことをわざわざ言わなければいけなくなった理由の1つかと思います。

話を戻しますが、逆に、先日女子トイレが汚れていたらしいのですが、

そこにたまたまそのタイミングで入った子が、

「汚れてたから、ふいといたよ!」と掃除してくれました。

トイレのような綺麗ではない場所を、でも自分も含めみんなが使うところだからと、

気づいて綺麗にしてくれたのは素敵だなと思います。

みんなにトイレを掃除してくださいとは言いません。

でも、自分の使った机の周りくらいは綺麗にしてくれてもいいのに!って思います。

職員室の机で勉強してもいいですが、

消しゴムのカスを散らかしっぱなしだったりすると、

とても寂しい気持ちになりますよ!

ブログ
2015 スナフキン 7月
  • 始め方
  • チャレンジ精神に拍手!

過去の記事(ランダム)

  • 子どもも疲れるよね
    2021年11月11日
  • 色んな積み重ね②
    2022年9月7日
  • 愛
    2022年3月12日
  • 対抗心?
    2021年2月25日
  • 伸びる理由
    2013年11月21日
  • 夏期講習が始まりました!
    2013年7月22日
  • 転塾を受け入れられる時期に関するお話
    2022年12月12日
  • おぼえるものではないから、忘れるものではない
    2015年9月26日

© 中学受験塾Surpass.

  • 東戸塚校
  • 3年生【東】
  • 体験授業
  • センター南校
  • 3年生【南】