MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 東戸塚校(トップページ)
    • 3年生のご案内【東戸塚】
  • センター南校
    • 3年生のご案内【センター南】
    • Surpassセンター南校主催 学校説明会
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • 採用について
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (28) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (899) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 入試結果速報 (1) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (53) 羊 (1) 説明会 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (139) 6月 (127) 7月 (155) 8月 (89) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • 採用について
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • 採用について
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 夏は本を読もう!

夏は本を読もう!

2015 7/12
ブログ
2015 スナフキン 7月
2015年7月12日2023年9月4日

『男の子を伸ばす母親は、ここが違う!』(扶桑社)

の著者である松永さんの割と新書で

『将来の学力は10歳までの「読書量」で決まる!』という本があります。

そこにこう書かれています。

読み聞かせは、子どもが自分で読めるようになるまでの単なる「つなぎ」、

あるいは「親子の交流」の一手段に過ぎないものと考えられているようです。

しかし、そんなことはありません。

親が読み聞かせた分は、子どもの中にしっかりと残っていきます。

つまり、あなたのお子さんの読書量の総量には、

あなたの読み聞かせ分も換算されるのです。

「本は、自分で読めるようになったら読めばいい」

「字を覚えれば、自然に読みたがるようになるだろう」

そうした考えの家庭で育った子と、

まだ小さいうちから毎日読み聞かせをしてもらった子では、

10歳になったときの読書量の総量はケタ違いです。

読み聞かせは、乳幼児に限りません。

小学校に上がって、すでに自分で本を読めるようになっていても、

子どもが望めばいくらでも読んであげてください。

東大生の親の中には、中2までしていた親御さんもいる

という話を聞いたことがあります。

中2まで読み聞かせというのは意外でした。

それはさすがに子ども扱いしすぎでは…と最初は思ったのですが、

よくよく考えると国語の授業で教師が長い文章を読んでいるときの

生徒達の表情や姿勢は、決して悪くないのです。(もちろん人によりますが…(苦笑))

成長とともに読み聞かせへの姿勢が変化しているだけで、

むしろこれは対大人であっても意味のあることだと思いました。

語彙レベルが成長しないのは、読書量の不足も原因の1つかもしれませんが、

逆に、いざ本を読もうと思っても、すでに語彙や言い回しが難しくなってしまっていて、

もはや本を手に取る気が起きないということもあるかもしれません。

そんなときに読み聞かせという方法は、有効に思えました。

サーパスのホームページをご覧になっている方は、

すでに10歳以上の可能性が高いですが、

10歳からでも本は読んだ方がいいです。それは間違いありません。

あと10日ほどで夏休みになりますが、長い休みを利用して

たくさん本を読んで欲しいです!

ブログ
2015 スナフキン 7月
  • 女子ワールドカップ
  • 苦労をしてきた人の方をとりたい

過去の記事(ランダム)

  • 初めての塾通い③
    2022年11月19日
  • ちょっと意地悪
    2018年5月31日
  • ありがとう!
    2019年3月20日
  • 試してみる
    2015年10月22日
  • 気持ちを伝える
    2021年4月12日
  • 水谷隼選手
    2021年7月27日
  • 宿題について考える②
    2023年5月19日
  • 家庭教師〜自らやれる人にする〜
    2012年9月8日

© 中学受験塾Surpass.

  • 東戸塚校
  • 3年生【東】
  • 体験授業
  • センター南校
  • 3年生【南】