MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • 採用について
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (28) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (899) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 入試結果速報 (1) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (53) 羊 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (139) 6月 (127) 7月 (155) 8月 (89) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. サッカー日本代表

サッカー日本代表

2014 6/29
ブログ
2014 スナフキン 6月
2014年6月29日2023年9月4日

サッカー日本代表は残念ながらグループリーグ敗退という結果でした。

何人かの選手からは「優勝しか考えていません。」と優勝宣言まで出ていましたし、

テレビや新聞でも過去最強と言われていたので、

今回の大会に期待していた人はおそらく多かったのではないかと思います。

もちろん僕も期待していました。

FIFAランキングや過去の実績、あるいは他国の戦力と比較すれば、

優勝どころかグループリーグ突破すら難しいことは知っていました。

でも期待していました。

「どうせ無理!」と最初から切り捨てるのも、

「はいはい優勝ね。せいぜい頑張って!」と鼻であしらうのも、

頑張っている人に失礼だと思うから…というのもあります。

少なくとも、それぞれの選手がそれぞれ4年間頑張って

日本代表の座を勝ち取ったわけです。

負けたとしても外野に人間性まで批判されるいわれはないと思います。

でもよくよく考えるとそういうことじゃないんです。

それ以前に、本田や長友、長谷部や内田といった今回の代表選手達のことを

僕が単純に好きだったからだと思います。

「身の程知らず」とか、「大口たたいて…」とか、そういう批判をしている人もいます。

「20代中盤から後半にもなればもっと現実を見ないと…」

と言う大人の意見はわかります。

でも現実を見て、口は災いの元とばかりに無言でいるわけにもいかなかったでしょうし、

「グループリーグで一勝することが目標です。」

なんて言われても、盛り上がらないでしょう。

大口たたけばそれだけ批判にさらされるのを承知で「優勝する!」と宣言したのは、

自分たちを追い込むためでもあったと思いますが、

それ以上にこの大会に向けて頑張ってきた自分自身の努力への自信、

チームとしての充実度といった手ごたえがあったからだと思います。

結果的には、まだまだ世界の頂点は遠かったのかもしれません。

そういう意味では自信は過信だったのかもしれません。

でも若い人たちがそういう元気で前向きなことを言える空気が、

僕は好きです。

試合後の会見、一日たった日の会見での選手達の涙を見て、

(僕は何もできないんですが)勝たせてあげたかったなぁ…と、

そんな気持ちになりました。

ブログ
2014 スナフキン 6月
  • 100年ひと昔
  • 今週末は

過去の記事(ランダム)

  • 目で見て、考え、感じてもらえれば
    2016年4月13日
  • 先生の力量
    2020年9月2日
  • 行ってきました!卒業遠足!
    2014年3月10日
  • 学校説明会
    2012年6月21日
  • 姿勢よく!
    2013年11月23日
  • 喜怒哀楽 好き嫌い
    2014年6月9日
  • 新聞を読もう
    2012年8月1日
  • ガッと集中
    2016年7月20日

© 中学受験塾Surpass.