MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 東戸塚校(トップページ)
  • センター南校
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • 採用について
  • 3年生のご案内【東戸塚】
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (28) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (899) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 入試結果速報 (1) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (53) 羊 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (139) 6月 (127) 7月 (155) 8月 (89) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 笑っていい

笑っていい

2014 4/03
ブログ
2014 スナフキン 4月
2014年4月3日2023年9月4日

3月31日。仕事から帰ると、「笑っていいとも」の最終回をやっていてちょうどSMAPの香取くんがタモリさんに向かって、感謝の言葉を述べるところだった。

(歌手として役者として)

長くテレビに出ているけれど、辛いときや苦しいときもあって、そんなときでも生放送で笑ってなきゃいけないのが辛いと思うこともあった…。

でも「いいとも」でタモリさんをはじめ、みんなが笑って元気にやってるのを見ると、自分も笑顔になっていて…。

こんな話を、テレビではいつも元気でやんちゃな香取くんが、涙ながらに話していた。

彼は17歳から20年間、「いいとも」のレギュラーだった。

(今までのところ)大げさに言えば、人生の半分以上を過ごしたきた番組とも言える。

随分若い頃からやっていたんだなぁと驚きつつ、そんな年齢なら感情のコントロールも難しかったろうなと思う。

しかし、どのタイミングでそれを学んだのかまではわからないが、「辛いときや苦しいときも、笑って元気に」いることを、香取くんはテレビでずっと実践していたように思う。

テレビ番組がただ1つ終わるだけの話なのだけれど、香取くんの話はグッときた。

ブログ
2014 スナフキン 4月
  • とある入試前の夜
  • 武井壮さん。現在40歳。

過去の記事(ランダム)

  • 例えば国語の直し
    2020年6月24日
  • サーパス文庫
    2016年4月20日
  • 教室の空気①
    2023年11月17日
  • 国語力をつけよう④(音読の続け方)
    2023年10月25日
  • 無用な口出し
    2023年11月5日
  • 補足
    2020年11月2日
  • 質問ってどうやればいいの?という人へ
    2019年8月23日
  • 模試の信憑性②
    2019年11月22日

© 中学受験塾Surpass.