今日は私事、昔話を少々。
僕が小学生で、塾通いを始めたときのこと。
その日のことは、ほとんどおぼえていないのだけれど、
ある日母親に連れられて、近所の小さな塾に行った。
おぼえているのは、入塾テストを空き教室で一人で受けている風景。
そして次の記憶ではもう、入塾して通い始めていた。
両親にはこの時点で僕に通わせたい学校があったそうだが、
なぜこの近所の塾を選んだのか、
その理由が今振り返って考えると全く見えてこない。
行かせたいと思っている学校の実績も無いし(少ないのではなくゼロだった。)、
建物は本当にボロく(パンチで壁に穴が開いた。)、
そしてまた行かせたい学校の実績が出ている塾が
近所に他にあったにもかかわらず…なのだ。
しかし結果として、この選択は僕にとって間違いなくベストな選択だった。
勉強を楽しんでやることができる塾であり、
学ぶことやできるようになることが何より嬉しく思える塾であり、
先生の期待に応えたいと心底思える塾であったからだ。
今思い出しても、先生のこと、塾のことを本当に信頼していた。
今もなお、理想とする塾像・先生像はこの時の塾であり先生である。
自立ということで言えば、多少どころか、
かなりの依存心があったことになるのかもしれないが、
先生の言う通りに勉強していれば間違いないと確信していた。
課題がどんな量だろうが、どんなに難しかろうが、
「スナフキンならできるはず。」と手渡されたものなら、
やれるに決まっていると思っていた。
結果として、この小さな塾から初めての実績を出すことができたのだが、
たくさんお世話になった恩返しというか、置き土産に少しでもなったらいいな。
なんて小生意気なことを子どもながらに思った。
先生がたには感謝してもしきれないくらいだし、
両親にもよくこの塾を選んでくれたと感謝感謝であった。
この話を自慢話と取られたら残念である。
こんな信頼関係をもし築くことができたら、
計り知れないパワーが生まれるということを伝えたい。
一緒に頑張ろう!