MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 東戸塚校(トップページ)
    • 3年生のご案内【東戸塚】
  • センター南校
    • 3年生のご案内【センター南】
    • Surpassセンター南校主催 学校説明会
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • スタッフ募集
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (45) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (911) チェーホフ (4) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (54) 羊 (1) 説明会 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (140) 6月 (137) 7月 (161) 8月 (89) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • スタッフ募集
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • スタッフ募集
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 日常に関わる理科を楽しめたらとふと思う

日常に関わる理科を楽しめたらとふと思う

2013 9/18
ブログ
2013 カセセン 9月
2013年9月18日2023年9月4日

日常に関わる理科を楽しめたらとふと思う。

気化熱を利用することが好きで、夏の日には車に水をかけ、

車内の温度を冷やしてから乗車している。

身近に感じられるその絶大な効果を毎回驚き、楽しんでいる。

エンジンを止めた車内に飲みかけのペットボトルを置いておくと、

すぐに生ぬるく、むしろ熱くなる。

この夏のある日、ペットボトルに濡らしたタオルを巻いてから車を後にしてみた。

1時間後くらいに車に戻ると、まだ冷たい状態であった。

気化熱の効果に改めて驚いた。

暑ければクーラーをかければ良いといった感覚は自分にもある気がする。

恥ずかしい話だが、便利なものを使うことに慣れてしまっている。

福島の原発の事故がある前に

ニュースで「首都圏の人はスイッチを押せば明かりがつくと思っている。」

といった事を話す人のインタビューを聞いた記憶がある。

便利なことはよいことであるが、

もっと暮らしの知恵のような工夫を身につけ、心豊かな生活を送りたいと思う。

ブログ
2013 カセセン 9月
  • 洗足学園中学校説明会
  • そのときロシアで

過去の記事(ランダム)

  • 『おやときどきこども』鳥羽和久著
    2023年9月20日
  • 入試まであと8ヶ月
    2013年5月28日
  • 体調管理に関するお願い
    2013年1月22日
  • サーパス
    2013年5月18日
  • 3年生の授業スタート
    2018年9月8日
  • 「算数オリンピックにチャレンジ」
    2013年10月10日
  • 雨、雨、雨
    2013年5月30日
  • 色んな積み重ね①
    2022年9月7日

© 中学受験塾Surpass.

  • 東戸塚校
  • 3年生【東】
  • 体験授業
  • センター南校
  • 3年生【南】