MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 東戸塚校(トップページ)
  • センター南校
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • 採用について
  • 3年生のご案内【東戸塚】
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (28) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (899) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 入試結果速報 (1) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (53) 羊 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (139) 6月 (127) 7月 (155) 8月 (89) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 白馬合宿!前編

白馬合宿!前編

2013 8/05
ブログ
2013 マメシバ 8月
2013年8月5日2023年9月4日

夏期講習も2週間が過ぎ、あと1週間もすれば前半が終了となってしまいます。

月日というものは本当に早いものです。

そんな中、土日の休みを利用して大学のセミナーハウスのある長野県は白馬へと行ってきました。

ただ、これは旅行ではありません。合宿です。

大学時代、バドミントン部に所属していました。

その割には・・・という程度の力量なので、公言するのも恥ずかしいくらいなのですが。

今回は、そのバド部OB達で「本気の」バドミントン合宿をしようという企画でした。

この1つ下の後輩が5期にもわたるメンバーに声をかけ、実現しました。

彼の大勢を巻き込む力には毎回のことですが、驚かされるばかりです。

こういった力ってどうやって身につくんだろうな、と羨ましく思います。

そんな彼の男気に負け、授業準備をひたすら前倒して、参加を決意しました。

ところで、本気のバドミントンってやったことありますか?

一見、お手軽スポーツのように思えますが、結構ハードなんです。

しかも、社会人になった人間が久しぶりにラケットを握るとなると・・・。

今日の僕の動きに、ぎこちなさを感じた生徒もいるかと思いますが、

そのせいです。

普段、自転車通勤で足はならしているとは言っても、

筋肉の使い方や使う箇所が全く異なれば、

全身筋肉痛になるのは至極当然のことです。

怪我だけはしなくて良かったです。

ただ、大学時代のメンバー20名弱と、

また同じコートでバドミントンができることはとても貴重で、

かけがえの無い時間となりました。

また、宿泊したセミナーハウスでは、

それぞれ活躍するフィールドは違えども、

自分たちの道を進んでいることも確認でき、お互いの励みとなりました。

また次回には、更なる成長を報告し合えたら、と思っています。

ブログ
2013 マメシバ 8月
  • 入試まであと半年!
  • 考えさせられた

過去の記事(ランダム)

  • 効率の犠牲となるもの
    2021年10月14日
  • 大震災から2年が経ち
    2013年3月13日
  • 12月となりました
    2013年12月2日
  • 名乗りをあげよう!
    2013年11月6日
  • 知識を体得する
    2012年10月4日
  • 慣れることの良い点、悪い点
    2013年2月23日
  • 教えることの難しさ④(結局これを言いたかった)
    2022年8月25日
  • 優しさ
    2018年10月13日

© 中学受験塾Surpass.