MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 東戸塚校(トップページ)
    • 3年生のご案内【東戸塚】
  • センター南校
    • 3年生のご案内【センター南】
    • Surpassセンター南校主催 学校説明会
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • スタッフ募集
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (78) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (140) スナフキン (941) チェーホフ (4) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (54) 羊 (1) 説明会 (1) 1月 (115) 10月 (125) 11月 (122) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (140) 6月 (137) 7月 (161) 8月 (96) 9月 (117)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • スタッフ募集
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • スタッフ募集
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. かなりどうでもいい独り言

かなりどうでもいい独り言

2012 11/14
ブログ
2012 スナフキン 11月
2012年11月14日2023年9月4日

今朝(と言ってもお昼近いのですが…)は久しぶりにピアノの音で起きました。

上の階に住んでいる中学生か高校生の女の子が弾いているのでしょう。

学校がお休みだったのかテスト期間中だったのかわかりませんが、

弾いていた曲は

ドビュッシーの『子供の領分』「グラドゥス・アド・パルナッスム博士」。

個人的には、寝起きはバッハのブランデンブルグ協奏曲が一番ということで、

それにはかないませんが、ドビュッシーで起こされるのも悪くありません。

あとちょっとだけと、ピアノを聴きながら布団から出られずにいましたら、

その曲が間もなく終わるというところで、

突然ショパンの『革命のエチュード』(しかも冒頭のみ)に曲が変わりました!

「えぇ〜!?」

「あなた今どんな精神状態!?」

と自分しかいない部屋で一人ツッコミ。

そこからは早押しイントロドンのように、

『別れの曲』を弾いたかと思えば、次がベートーヴェンの『熱情』だったり、

と思えばおそらく校歌の伴奏なのかなと思うような曲だったりして、

これは気持ちよく寝てられん!ということで布団から出ました(笑)。

テスト勉強のストレス発散なのかな?と思いながらコーヒーを飲み、

ストレス発散なら仕方ないけれど、

勉強ではこういうやり方はして欲しくないなぁなんてことを

ついつい考えてしまいます。

久しぶりに『子供の領分』を最後まで通して聞きたかったのですが、

上の階の女の子にリクエストするわけにもいかないですし、

そのCDをどこにしまったかもわからないので、

仕方なく「グラドゥス・アド・パルナッスム博士」を

頭の中で延々とループさせて仕事に来ました。

ブログ
2012 スナフキン 11月
  • 心を整える長谷部選手
  • 「今、この時を全力で」

過去の記事(ランダム)

  • 年末のご挨拶
    2018年12月31日
  • 頑張っている受験生にエールを送る!!!
    2020年1月18日
  • テストが難しかったら
    2022年1月19日
  • 生きること・記憶すること
    2013年11月17日
  • 頑張った先にあるもの
    2013年9月26日
  • 驚きをもって
    2018年1月12日
  • 素直に真似をした人の方が、自由で個性的に。
    2018年8月2日
  • 漆塗り
    2020年12月28日

© 中学受験塾Surpass.

  • 東戸塚校
  • 3年生【東】
  • 体験授業
  • センター南校
  • 3年生【南】