MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 東戸塚校(トップページ)
  • センター南校
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • 採用について
  • 3年生のご案内【東戸塚】
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (28) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (899) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 入試結果速報 (1) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (53) 羊 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (139) 6月 (127) 7月 (155) 8月 (89) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 自信

自信

2024 1/28
ブログ
2024 スナフキン 1月
2024年1月28日

5年生最後の授業中に、彼らの多くが志望している学校の入試問題を扱った。
答え合わせをした後、顔面蒼白とまではいかないが、
こんな問題、一年でできるようになるのだろうか?
と不安そうな、自信を失くしたような顔つきの子が多く見られた。

彼らの多くが志望する学校なのだから、もちろん人気の学校である。
人気のある学校ということは、倍率も高いわけで、
受かる人よりもそうでない人の方が多い。
1年間、受験勉強を積み重ねた子たちですら、楽に合格できるわけではない。
なのに、まだ受験勉強の「じゅ」の字もやっていないような子たちが、
そんな簡単に高得点を取れると思っているなら、それがそもそも大間違い。
だからこんな話をした。

「今、思ったより全然できなくて、自信を失くした顔をしている人がいるね。」
「でも、これからようやく受験勉強を始める君たちが、
まだ全然勉強の足りていない君たちが、自信をすでに持っていたとしたら、
それ自体がおかしくない?」
「自信を持っていたんだとしたら、それは過信か勘違いなんじゃない?
まだ自信を持つレベルではないでしょ。
だとしたら、自信を失くすって変じゃない?」
「今日は、現在地がわかっただけの話なんだよ。」
「自分は何ができて、何ができないのか。
わかっているつもりでわかっていないことがこんなにあるんだ、
ってことを知れただけで十分。ここがスタートラインだ。」

 

話し終わったときには、彼らの顔に生気が戻っている気がした。
少しは伝わっただろうか。
これから少々長い休みに入る。その休み期間中に、
頑張ってみよう!とそんな決心のできる子が1人でも2人でもいたら嬉しい。

 

少し明るくなった空気の中で授業を終えたそのとき、
一人の男の子が言った。

「俺、自信あるよ!」

 

ん~、話聞いてた???伝わった上での発言…なのかな?
教えるって何年やっていても難しい。

 

ブログ
2024 スナフキン 1月
  • つまり、目の前のことに集中!
  • 今がまさに素晴らしい

過去の記事(ランダム)

  • 教室の空気②
    2023年11月17日
  • 子どもも疲れるよね
    2021年11月11日
  • おぼえる算数
    2019年11月11日
  • 生活習慣も整えて!
    2015年7月21日
  • 「世界を知るには24cmの箱が1つあればいい」
    2024年11月3日
  • 深呼吸
    2020年5月28日
  • 親の年収多いほど高い学力 文科省、初の全国調査
    2014年4月1日
  • 授業でわからないことがあったとき
    2023年3月25日

© 中学受験塾Surpass.