以前も書いたと思うけれど、東大に合格した(かつての)教え子の話。
「東大に受かったからすごいみたいに言われるけれど、
入ってしまえば、ただの人。そこにいるのは、みんな同じ東大生だから。」
正確な言葉はおぼえていないけれど、その子はこんなことを言っていた。
合格したときは、嬉しかっただろうし、
誇らしい気持ちもあったかもしれない。達成感もあったろう。
だけど、それから割とすぐに、気持ちを引き締めたのではないか。
ここ(東大)では、自分はいわゆる「勉強のできる子」ではない。
みんなと横一線。まだ何も成し遂げていない。
だから、今から新たに頑張らないといけない!と、こんな風に。
これは何も、東大に限ったことではない。
第一志望に合格できたからとか、偏差値の高い学校に合格できたからとか、
そんな理由で、自分が人よりも優れていると言わんばかりに偉そうにしたり、
そこで満足してしまって、勉強や部活、あるいは読書などを含めて、
何も頑張らなくなったりしたとしたら、
それこそ合格したことで、ただの『勘違いさん』になってしまう。
もちろん、(中学)受験までの期間に、親御さんなどから、
「今頑張っておけば、後で遊べるんだから」とか、
「中学受験しておけば、中学で高校受験の勉強しなくていいんだから」とか、
そういう声をかけられて、それを望みに勉強を続けたタイプもいただろうから、
受験が終わった直後からまた頑張るなんて、
とてもとても、そんな気にはなれないという子もいるだろう。
受験勉強のやらせ方によっては、燃え尽き症候群になることもある。
だから、子どもだけを責めるつもりはない。
だけど、中学受験にせよ、大学受験にせよ、その結果は人生のゴールではない。
だいぶスケールの大きい話にたとえるなら、
オリンピックで金メダルを取れたら、その後の人生が全てうまくいく
というわけではないだろう。若くしてメダリストになれたとしても、
その後の人生を良いものにできるかどうかは、メダルを取ってからにかかっている。
もう1つ付け加えると、第一志望に入れなかった子の中に、
「僕は(私は)もっと上の学校に行くはずだったんだ」と心の中で毒づきながら、
ご縁をいただいた学校で不貞腐れた態度を取り続けて、低迷する子が必ずいる。
もちろん、色々と思うところがあるのはわかる。
しばらく何もやりたくない気持ちになるのもわかる。
もう、何もかもどうでもいいや!という気持ちにさえなるかもしれない。
でも、もし冒頭の子なら、東大に入れていなかったとしても、
「僕はもっと上の学校に行けたはず」とは考えないと思う。
通うことになったところで、頑張るんじゃないかと思う。
なんでそんなことを当人でもない僕が言い切れるのか。
それは、彼が中学受験で第一志望に合格できなかったけれど、
その後も変わらず頑張っていたのを知っているからである。