MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 東戸塚校(トップページ)
    • 3年生のご案内【東戸塚】
  • センター南校
    • 3年生のご案内【センター南】
    • Surpassセンター南校主催 学校説明会
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • 採用について
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (39) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (907) チェーホフ (2) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (54) 羊 (1) 説明会 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (140) 6月 (137) 7月 (155) 8月 (89) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • 採用について
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • 採用について
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 中居くん

中居くん

2020 2/22
ブログ
2020 スナフキン 2月
2020年2月22日2023年8月25日

昨日、元SMAPの中居くんが、ジャニーズ事務所を退所する
という会見をおこなった。タイムリーには見られなかったが、
仕事から帰ってテレビをつけたら、ニュース番組でも放送されていたので、
そのくらい大きな関心を集める会見だったと思われる。
会見は終始和やかなムードであったが、
それはおそらく、中居くんの人柄がそうであるからだろう。
物腰も表情も、質問に答える時の言葉のチョイスも、誠実な印象を受けた。

 

さて、その中でも特に共感した言葉は、以下の部分である。
「間違った判断をしてしまうことはあると思う。
後悔する決断があってもいいと思う。
後悔がなく間違った選択をしないようにと言われるけど、
後悔とわかっていても飛び込まないといけない瞬間というのは、
人生の中で一度や二度はあってもいいんじゃないかと思えるようになった。
そこに足を踏み入れる勇気というのも、
そしてしっかりと後悔を受け入れるというのも大事なんじゃないかと思った。」

 

中居くんの意図したものと同じであるかはわからないけれど、
僕の関わっている「受験」というもので考えたら、
こういうことなのかな?と思うことを書いてみる。

目指す志望校に対して万全の準備をして受験日を迎え、そして合格する。
これは、非の打ち所がない、最高のストーリーである。
後悔など、どこにもないだろう。
普通は、このストーリーを理想として、受験勉強をやっていくものだと思う。

一方で、ちょっと穿った見方かもしれないが、
万全の準備で臨める受験というのは、どこかにまだ余力があったのではないか。
もっと高い目標を掲げてもよかったのではないか。
本当は、自分をもうちょっと(いい意味で)追い込めたのではないか。
まだまだ伸びる可能性があったのではないか。
と、こういう発想もあるのではないか。

高い目標を掲げたり、挑戦をしようとしたりすれば、
大変な思いをするばかりでなく、失敗して傷つく可能性も高くなる。
やらなきゃよかったと後悔することもあるかもしれない。
だから、常に無茶した方がいい!とは言わない。性格にもよるだろう。
(中居くんも「一度や二度はあっても…」としか言っていない。)
でも、その機会は、ひょっとすると大きく飛躍するチャンスになるかもしれない。
見た目上の成功を手に入れられなくても、
その後の人生に繋がる大きな経験を得られるかもしれない。

 

そしてもう一つ。「しっかりと後悔を受け入れる。」という言葉。
チャレンジが成功する可能性は決して高くない。だけど、その失敗を
いつまでも後悔や、コンプレックスとして引きずるのではなく、
それも自分の一部として飲み込み、受け入れる。これはとても重要だと思う。

それさえできれば、きっと後悔にさえならない。そんなことを思った。

ブログ
2020 スナフキン 2月
  • たった1の差でも、本当は大きな差であるという話。
  • ご無沙汰しております。

過去の記事(ランダム)

  • 希望を語る
    2016年6月4日
  • 親の年収多いほど高い学力 文科省、初の全国調査
    2014年4月1日
  • 音読
    2017年11月11日
  • いい意味で欲張らないことが大事
    2022年1月28日
  • 信じるものは救われる!とまでは言わないけれど
    2016年6月2日
  • 図形の勉強のやり方①
    2023年1月16日
  • 突然ですが
    2015年11月28日
  • 受験が終わっても、やる時はやる!
    2021年2月27日

© 中学受験塾Surpass.

  • 東戸塚校
  • 3年生【東】
  • 体験授業
  • センター南校
  • 3年生【南】