MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 東戸塚校(トップページ)
  • センター南校
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • 採用について
  • 3年生のご案内【東戸塚】
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (28) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (899) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 入試結果速報 (1) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (53) 羊 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (139) 6月 (127) 7月 (155) 8月 (89) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 中学受験 (起)

中学受験 (起)

2024 5/17
ブログ
2024 スナフキン 5月
2024年5月17日

私は長ネギが嫌いである。苦手ではなくて、嫌いなのだ。
しかも、我慢すれば食べられるというレベルの嫌いではない。
口に入れるのはもちろんのこと、臭いを嗅ぐのもイヤである。
だから、長ネギが視界に入った時点で、臭いがするように感じて距離を取る。
しかし、横須賀線などには、長ネギの飛び出た買い物袋を手にした方がいる。
混雑した車両であったりすると避けようがない。
長ネギはご自宅近くのスーパーで買っていただきたいと心の中で願っている。

 

それで、この長ネギが嫌いであるという話をすると、
「なんで?美味しいのに!」「食べてみなよ!」などと言ってくる人が現れる。
「嫌いだと言っているのに食べてみなよ!?」「Why!?」である。
人の嫌がることをしてはいけない!と言うではないか!

その次は決まって「すき焼きとかに入れたら美味しいじゃん!」「焼いたら甘いよ!」
などと、食べ方をレクチャーしてくる。
しまいには、なんだか楽し気な表情で「え?なに?ラーメンとかどうするの?」
「味噌汁は?」「刻みネギもダメなの?」「味しないじゃん!」
と、ネギを嫌いなことが悪であるかのように責めてくる。
他方、世の中にはピーマンが嫌いな人やセロリが嫌いな人など、様々いらっしゃるが、
これらの食材が嫌いなのは、比較的賛同を得やすいようで、
長ネギ嫌いほど責められるのを見たこと、聞いたことがない。
しかも、これらの食材は、自らの意思で遭遇率を下げられるが、
長ネギは有無を言わさずに最初から料理に入っている場合が多い。
中華料理に至っては、塩コショウと同レベルで使用されている気がする。

大体、刻みネギは「味しない」とはどういうことか。味覚がおかしいのではないか?
味がしないなら、わざわざ料理に入れなくてもいいだろうし、
こちとら、ちゃんとネギの味を感じられる繊細な舌を持っているのだ。
付け加えるなら、味だけでなく、臭いも触感(歯ざわり舌ざわり)も全てが嫌いなのだ。
だから私は声を大にして言いたい。
「では、あなたが食べてくれたらよろしい!」
ものすごくお腹が空いているとき、しかし食べ物が長ネギしかないというときにでも、
私は空腹を選ぶ。その長ネギについては喜んであなたに譲ろう。

 

それを好きな人がいる一方で、嫌いな人がいるから、取り合いにならずに済む。
作っているお百姓さんの気持ちを…云々言う人もいるが、
お百姓さんだって、美味しく食べてくれる人に食べられた方が嬉しいだろうし、
長ネギ自体だってその方が本望だろう。

 

「人生の半分損してる!」などと言う人もいるが、
あなたの人生の半分は長ネギなのか!?それこそ随分トリッキーな人生ではないか!!

お酒もタバコもやらない。長ネギ以外の野菜は問題なく食べる。
それでも長ネギを食べないといけないというのだろうか。

 

ブログ
2024 スナフキン 5月
  • 12期生 Fさん
  • 中学受験 (承)

過去の記事(ランダム)

  • 難関校に受かるタイプ
    2020年3月17日
  • さぁ、カーボベルデ戦!
    2023年9月2日
  • 有料のオプション講座①
    2023年4月28日
  • 親のサポート
    2020年12月9日
  • おかぽ先生
    2012年10月22日
  • 夏期講習前半終了
    2012年8月8日
  • 客観的事実
    2020年9月5日
  • 学校の価値
    2020年7月9日

© 中学受験塾Surpass.