MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 東戸塚校(トップページ)
  • センター南校
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • 採用について
  • 3年生のご案内【東戸塚】
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (28) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (899) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 入試結果速報 (1) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (53) 羊 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (139) 6月 (127) 7月 (155) 8月 (89) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 藤嶺中学校説明会

藤嶺中学校説明会

2023 7/05
ブログ
2023 スナフキン 7月
2023年7月5日2023年8月24日

本日、藤嶺藤沢中学校の説明会を開いていただきました。

藤嶺中学校は、藤沢駅から徒歩15分、
お寺の敷地(石段)を通って登校します。
言葉を選ばず申し上げれば、なんとなく地味な印象を持たれるかもしれません。
また、中学受験では、わざわざ受験をするのであれば、偏差値〇〇以上に…
と、偏差値での志望校選択をされる方が多いと思いますから、
そういう意味では、物足りなく感じる方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、そうだからこそ、藤嶺という学校が存在していることが、
とてもありがたいことであると感じています。

というのも、小学生から中学2年生くらいまでの間、いえ、ひょっとすると、
もっと長期に渡って、「男子」は「女子」と比べて精神的に幼いことが多く、
その時期に「男子」だけで過ごせることの安心感があるのは、
例えば、人(主にお母さんや女子)から干渉されずに、
自分のペースで自分の好きなことにのめり込める時間と空間があることは、
大人が思っている以上に、重要な意味を持つことと思います。

勉強が得意で成績上位の子が、必ず精神的に大人びているとは言えませんが、
逆に、成績がうまく伸びていかない子に幼い子が多いのは、
なんとなく頷けるのではないかと思います。
しかし、神奈川県において、男子校の多くは高偏差値帯に位置していて、
幼い男の子の受け皿となる男子校が、時代の流れを受けて、
どこもかしこも共学校になってしまったら…と考えると、
藤嶺中学校の存在は、本当に貴重であると思うわけです。

 

また、藤嶺中学校の先生がすごいところは、教え子(塾の卒業生)の名前を出すと、
名前とその子にまつわるエピソードをおぼえていることです。
その子が10年以上前の生徒であってもです。
しかも、就職が決まった電話があったとか、結婚式に招待されたとか、
旅行帰りにお土産を届けに学校に寄ってくれたとか、最近飲んだとか…
卒業してもなお、関わりを持っていることもあります。

成績優秀者とか文化祭の実行委員長とか、
そういう子だけをおぼえているのではなくて、一人ひとりを見てくれている。
この、ともすると、ちょっと暑苦しくてしつこい男同士の関係があるのが、
藤嶺中学校の良さなのだと思います。
明るく元気、運動大好き、ノリがいい…
今風に言えば、陽キャな男子もたくさんいると思いますが、
物静かで、みんなでワイワイやるのは苦手…というような男子にも居場所があり、
それを先生がきちんと見てくれている。
他の学校に行っていたら、全体の中に埋もれたまま、
普段、何をやっているのか、今日いたのかどうか気づかれないような男子さえも、
目をかけ声をかけ、最終的には伸ばしてくれる。
その良さが今日の説明会で少しでも伝わってほしいと思います。

 

ブログ
2023 スナフキン 7月
  • 安易な反復はよくない
  • とりとめのない話①

過去の記事(ランダム)

  • さぁ、カーボベルデ戦!
    2023年9月2日
  • できるところから解くために
    2020年1月20日
  • フィクションその2
    2024年6月2日
  • 新人研修
    2019年6月3日
  • 成功体験
    2021年11月26日
  • 自立して欲しいとか簡単に言うけれど…
    2018年9月26日
  • 勉強の進みをよくしたいなら
    2021年5月31日
  • 昨日のブログの続き
    2020年6月20日

© 中学受験塾Surpass.