MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 東戸塚校(トップページ)
  • センター南校
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • 採用について
  • 3年生のご案内【東戸塚】
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (28) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (899) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 入試結果速報 (1) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (53) 羊 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (139) 6月 (127) 7月 (155) 8月 (89) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 『勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし』

『勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし』

2022 12/01
ブログ
2022 スナフキン 12月
2022年12月1日2023年8月24日

東北楽天の名誉監督、野村克也さんもよく口にしていた言葉であるが、
要は、「まぐれで勝つことはあっても、まぐれで負けることはない。
負ける時には、負けるだけの原因・理由が必ずある」ということである。

 

例えば、入試を受け終わって、「できた!」「受かった!」と思ったのに、
結果が不合格だった場合、なかなかその結果を受け入れられないかもしれない。
採点ミスなんじゃないか?とか、名前を書き忘れたのか?とか、
そんなことも考えてしまうかもしれない。

でも、後々発表された解答で確認してみたら、
計算ミスや、問題の読み違いのオンパレードだった…とか、
そういうことって、皆さんが想像しているより、はるかに多い。
(実際、生徒が入試から持ち帰った問題用紙には、
その子が問題を解く際に使った式や筆算が残っているが、
それを見たときに、生徒の「できた!」という感触とのズレを感じることは多い。)

要するに、「できた!」と自画自賛したくなる、ちょっと浮ついた状態は、
思っている以上に危険なので、そう思ったときほど、冷静かつ謙虚に、
見直しや解き直しをすべきであったということなのだが、
しかし、傷口に塩を塗り込むような真似をしたいわけではない。
むしろ、結果が伴わなければ、それに向き合うことで、
反省や改善ができて、今後の人生にいかせるという利点があるが、逆に
「不思議の勝ち」を収めてしまった場合に目が曇ってしまうこと、
真実が覆い隠されてしまうことを危惧している。

 

単純に言えば、志望校、特に第一志望校に合格すると、
受験勉強がうまくいったかのように思う可能性は高い。
それが成功例として記憶されて、他者にも当てはめようとするかもしれない。
もちろん、きちんと結果を出せた人に対して、
第三者がマイナスなことを言う必要などないのだけれど、
当の本人は、たまたまかもしれない。運が良かっただけかもしれない。
少なくとも、自分には合っていたけれど、他の人には合わないかもしれない。
そういう感覚を持っていた方が良いように思う。

勝って驕ってはいけないし、それを人に押し付けるのもよくない。
同じことをやってうまくいくとも限らない。
そういう謙虚さが必要だと思う。

 

 

と言いながら、「不思議の勝ち」でも、まぐれでも何でもいいから、
勝って欲しい!ということもあると思う。
頑張れニッポン!

ブログ
2022 スナフキン 12月
  • 初めての塾通い④
  • 定員は何人ですか?への回答

過去の記事(ランダム)

  • 映像授業
    2019年5月27日
  • 5年生のAさんへの短い手紙
    2014年12月5日
  • 第一志望校
    2022年7月29日
  • カリキュラムについて
    2022年6月20日
  • 算数「演習」というスタイル①
    2021年8月20日
  • 目黒川の桜
    2013年3月26日
  • 古田敦也さん
    2015年2月24日
  • 「おぼえられない!」
    2018年5月28日

© 中学受験塾Surpass.