MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 東戸塚校(トップページ)
  • センター南校
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • 採用について
  • 3年生のご案内【東戸塚】
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (28) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (899) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 入試結果速報 (1) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (53) 羊 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (139) 6月 (127) 7月 (155) 8月 (89) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 大学入試の話ではあるけれど…

大学入試の話ではあるけれど…

2021 12/25
ブログ
2021 スナフキン 12月
2021年12月25日2023年8月25日

文部科学省は昨日24日、国公私立大の個別入試において、
オミクロン株感染者の濃厚接触者は症状の有無にかかわらず
受験を認めないことを決めた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a920d3fe223dc8e7a5cb865b3dfcb314a517d3d4

これは、ひどい。今年の1月のブログでも書いたけれど、
約50万人が受けた共通テストで、感染者が増えたというニュースは出ていない。
このときの成功体験が、何の役にも立っていない。

もちろん、本人に高熱が出ているとか、何らかの症状が出ているなら、
オミクロン株うんぬん関係なく、受験は難しいだろう。
だが、感染しているかどうかでさえなく、
濃厚接触者であるだけで受験できないなんて…

 

これでは、例えば、医療従事者の子どもや、保健所や市役所にお勤めの方の子ども、
他にも、不特定多数の人と接する機会の多い職業に就かれた方の子どもは、
それだけで受験できない可能性が増すではないか。
ちょっとダルイな、PCR検査を無料でやってくれるらしいぞ!などと
親が軽々しく検査を受けようものなら、一気に濃厚接触者になるかもしれない。

自分の親が陽性になったならまだ諦めもつくかもしれないが、
親の働いている会社の同僚が検査で陽性になり、
(親が)その濃厚接触者扱いになってしまった場合、
その子どもも、当然濃厚接触者に入ってしまうのではなかろうか。

 

良かれと思って検査を受けたことで、
関係のない周りの人まで巻き込む事態になるかもしれない。
これでは、多少体調が悪くても、PCR検査を受けない方がいい
ということになりはしないか。

受験生の努力の成果を発揮する場を、変な形で奪って欲しくない。

ブログ
2021 スナフキン 12月
  • 10期生激励会
  • 今年最後の毒をはきます

過去の記事(ランダム)

  • 安易に決定しないで欲しいこと
    2013年10月14日
  • 3年生 保護者対象説明会をおこないました
    2012年7月8日
  • 本気
    2015年8月18日
  • わからないのが面白い
    2023年1月6日
  • お恥ずかしい
    2021年3月8日
  • 三苫の1ミリ
    2022年12月30日
  • 中学受験が選択肢の1つになる理由③
    2022年7月26日
  • 中学受験が選択肢の1つになる理由①
    2022年7月21日

© 中学受験塾Surpass.