昨日、今回のオリンピックから採用された卓球混合ダブルス決勝で、
水谷隼・伊藤美誠ペアが中国ペアを破って優勝した。
以下は、卓球素人スナフキンの主観による考察である。
卓球の世界において、中国の存在はあまりにも大きい。
トーナメント戦の序盤であっても、中国選手とあたることがわかれば、
その選手のランキング(順位)が何位であろうと、ここで負けるかな?
と思わされてしまうような、巨大な壁である。
ただでさえ圧倒的な存在感を漂わせる中国人選手であるが、
今回決勝で戦った相手は、過去4戦して一度も勝ったことのない相手である。
試合が始まって、瞬く間に2ゲームを連取された時には、
このまま見せ場もなく、ストレートで負ける可能性もあるなと思わされた。
伊藤選手のミスが目立っていた。
準決勝の時には、「やりたい放題。何でも入る気がした。」
と調子の良さを笑顔でアピールしていたのに、
中国相手に、戦う前から、どこか萎縮してしまっているかのように見えた。
ところで、オリンピックが始まる前、水谷選手は伊藤選手のことを
「日本人の中で、唯一、中国人選手と対等に渡り合える選手」と評していた。
それだけ評価しているからこそ、この決勝で中国ペアに勝つには、
伊藤選手の復調が必要だと、この時、水谷選手は考えていたのではないだろうか。
連取された2ゲームも、次の3ゲーム目も、
水谷選手からは、伊藤選手が復調するまで自分が粘って持ちこたえてみせる!
という決意が感じられた。
テレビでは、本人たちの声は聞き取れなかったが、
この間、水谷選手はずっと伊藤選手を
「大丈夫」「落ち着いて」「(ボールを)よく見て」
と励まし続けていたのだという。
そして、そこからは皆さんご存知の通り、伊藤選手が本来の姿を取り戻した。
卓球を楽しみながら、初めて中国を倒して金メダルを手にしたのである。
若さは武器でもあり、脆さ(もろさ)でもある。その時の気分で、
実力以上のものを出せることもあれば、実力の半分も出せないこともある。
決勝での伊藤選手は、どん底の状態から始まったが、
最終的には、乗せたら手のつけられない『大魔王』状態への大変貌だった。
思えば、準々決勝のドイツ戦も大逆転勝利だったが、
水谷選手は、簡単に勝負を諦めないし、(自分たちの流れになるまで)
焦ることなく、イライラすることもなく我慢する。
そして、パートナーの伊藤選手の力を信じて、
時に引っ張り、時に後ろから支える、そういう選手である。
世界ランキングで見れば、伊藤選手の方が実力は上かもしれないし、
ペアの片方が伊藤選手でなければ、優勝はできなかったかもしれない。
しかし、やはり、ペアのもう片方が水谷選手だったからこそ、
伊藤選手が力を発揮できて、優勝できたのだとも思う。