MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 東戸塚校(トップページ)
  • センター南校
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • 採用について
  • 3年生のご案内【東戸塚】
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (28) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (899) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 入試結果速報 (1) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (53) 羊 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (139) 6月 (127) 7月 (155) 8月 (89) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 100日後のボクたち、ワタシたちへ

100日後のボクたち、ワタシたちへ

2021 7/23
ブログ
2021 マメシバ 7月
2021年7月23日2023年8月25日

先日、6年生にとって初めての過去問演習が終わりました。
サーパスにおいて、過去問演習は、目標までの距離を測る大事な機会という位置づけにあり、非常に重みのある演習となっています。

 

過去問演習が終わり、結果の返却が行われました。
今までの単元テストとは違い、明確に「合否」という結果が記された結果を受け取っています。

きっと、色々と想うことがあるでしょう。
今まで以上に、自分の芯を揺さぶるような感情を味わっていることでしょう。
(もちろん、見守って下さっている親御さん達にも響くものがあるかと思いますが、今は、本人達の気持ちにより添ってあげていただければ……と思います。)

そんな子ども達の思いの丈を、今後の全身のための活力にすべく、「100日後の自分へ」というタイトルの手紙を書いてもらいました。

我々講師は、手紙の中身は見ずに保管しておき、100日後に本人達に返却するという約束で書いてもらっているので、
想像でしかありませんが、きっと文章としてもまだまだ拙く、誤字脱字もあることと思います。

 

ですが、そんな飾らない等身大の自分が表現された素直な文章だからこそ、自分に響く手紙になっていることと思います。

また、少し科学的な話になりますが、未来の自分に宛てた手紙を書くことで自己肯定感の向上や、
ネガティブな感情の減少にも効果があるという研究結果もあるそうです。

「未来の自分」に手紙を書くことが、ネガティブ感情の軽減に-京大ほか

少し先の未来のボクたち・ワタシたちは、どんな気持ちでその想いを受け取るのでしょう?
堂々と、胸を張って向き合えるように、これからの夏期講習や、その後の時間を過ごして欲しいです。

そして、100日後に書く(←また、書いてもらう予定です!)
「2月1日を迎えるボクたち・ワタシたちへの手紙」では、どんな内容が書かれていることでしょう?

 

さぁ、まだ夏は始まったばかり!
明日からの休みを上手く使って、この夏をたくましく乗り越えましょう!!

ブログ
2021 マメシバ 7月
  • 冷めてみることで
  • 応援なのか、そうでないのか。

過去の記事(ランダム)

  • 始めること。続けること。
    2013年7月18日
  • 『自由』って絶対にいいもの?
    2013年7月1日
  • サーパスの受験指導③
    2021年3月6日
  • 「何気ないところに」
    2012年7月11日
  • 何を思う
    2019年1月16日
  • 天体イベントラッシュ(その3)
    2012年6月5日
  • 居心地
    2020年7月8日
  • 体験記
    2014年7月1日

© 中学受験塾Surpass.