MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 東戸塚校(トップページ)
  • センター南校
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • 採用について
  • 3年生のご案内【東戸塚】
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (28) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (899) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 入試結果速報 (1) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (53) 羊 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (139) 6月 (127) 7月 (155) 8月 (89) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 「優しい」の対義語は

「優しい」の対義語は

2020 11/13
ブログ
2020 スナフキン 11月
2020年11月13日2023年8月25日

「〇〇は優しいけど、△△は怖い!」
というような言葉を、子どもから聞くことは多い。
今日は、ここで使用されている形容詞!についてのブログである。

 

「優しい」の対義語は「冷たい」、または「厳しい」であると思う。
しかし子どもは、「優しい」と対比される言葉として「怖い」を使用する。
もちろん、ただ単純に子どもが言葉を知らないだけかもしれないし、
実際、〇〇も怖れるほどに、△△が「怖い」のかもしれないが、
△△は、決して「怖く」しようとしているのではないと思う。
怖がられているのが△△であれ、〇〇であれ、
それはおそらく「厳しさ」なのだと思う。
(ただ怖いだけの暴君もいると思うけれど…。)
しかし、残念ながらそれは「怖さ」としてしか認識されていない、
そういう仮定で話を続けてみる。

とすると、「怖い」の対義語は、「優しい」ですらないかもしれない。
ただただ「厳しくない」だけで、
ひょっとしたら「甘い」や「だらしない」、「けじめがない」
に近いのではないかと、そんなことを思う。

例えば、ご飯を食べ終わった後に「御馳走様でした。」を言わない子がいたとして、
それを注意した人は「怖く」て、何も言わないでニコニコしていた人が「優しい」、
となるのだとすると、それはおかしいと思う。

と、オッサンの小言のようなことを書いてきたが(苦笑)、
「優しい」の対義語が「厳しい」や「冷たい」だとわかる人は、
精神的には、だいぶオトナだと言えるのではないだろうか。
そして、これがわかる人なら、苦言すらもストンと入る可能性が高い。
逆に、そうでない人の場合(これは大人にも当てはまるが)、
苦言はもちろん、アドバイスすら入らない。

 

まぁ、とはいえ、「厳しく」しているのは『あなたのため』なんて言われたら、
言われた方からすれば、こんな鬱陶しいことはないわけだし、
嫌味の混ざった「厳しさ」は、ただのパワハラ、モラハラになるわけだから、
これらは受け手だけの問題ではない。

 

2月1日の入試まであと80日。
「怖い」と思われて嫌がられるとしても、
サーパスは「御馳走様」を言わない子には、注意をする方でいたい。
見て見ぬふりをして、放ったらかしにはしない。
もちろん、みんな(子ども)だけのせいにする気は無いけれど、
勉強の仕方や姿勢など、ダメなものはダメだとハッキリ言うよ。
まぁ、言い方には気をつける(つもりだ)けどね!

ブログ
2020 スナフキン 11月
  • プレスクール7週目
  • プレスクール8週目(文章題)

過去の記事(ランダム)

  • 「今、この時を全力で」
    2012年11月17日
  • カリキュラムについて
    2022年6月20日
  • 自分的に、自分なりに、を卒業しようか
    2019年7月31日
  • とりとめのない話①
    2023年7月6日
  • 我慢・忍耐
    2013年10月6日
  • 子どもの可能性
    2012年6月29日
  • うまく休もう
    2018年1月20日
  • 新年のご挨拶にかえまして
    2020年1月4日

© 中学受験塾Surpass.