MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 東戸塚校(トップページ)
    • 3年生のご案内【東戸塚】
  • センター南校
    • 3年生のご案内【センター南】
    • Surpassセンター南校主催 学校説明会
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • スタッフ募集
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (57) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (922) チェーホフ (4) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (54) 羊 (1) 説明会 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (140) 6月 (137) 7月 (161) 8月 (96) 9月 (113)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • スタッフ募集
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • スタッフ募集
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 対策③ 通信添削とまとめ

対策③ 通信添削とまとめ

2020 4/28
ブログ
2020 スナフキン 4月
2020年4月28日2023年8月25日

最後に通信添削。

メリットは先述の2つと同様、感染リスクがほぼ無いことである。
そして、提出された答案用紙から読み取れる範囲ではあるが、
採点者が、その子その子の理解度に対して、ある程度の時間をかけて向き合い、
アドバイスやコメントを残せることである。

デメリットは何と言っても、ヤル気が続かない(起きない)ことである(笑)。

 

さて、それぞれに一長一短があるわけなので、
どれか一つに絞るとなると、(今の時期は仕方ないと思いつつも)
デメリットの点が不安になると思う。

だが、あれも無理、これも問題がある…と、批判ばかりして、
何もやらないというのは、もっと問題だと思う。
というわけで、可能な範囲で、(まだ時間はかかるかもしれないが)
どれをも取り入れていく方向を目指したらいいんじゃないかと思う。

ブログ
2020 スナフキン 4月
  • 対策② オンライン授業
  • 連休前のご挨拶

過去の記事(ランダム)

  • 何とかしてやらにゃ
    2024年9月18日
  • 算数「演習」というスタイル②
    2021年8月20日
  • 正しい情報を得るには
    2012年11月1日
  • 閑話休題
    2020年5月8日
  • やれることをやり切ろう!
    2018年1月7日
  • 暗算
    2016年10月4日
  • しみじみ
    2021年7月17日
  • 八期生卒業。
    2020年3月24日

© 中学受験塾Surpass.

  • 東戸塚校
  • 3年生【東】
  • 体験授業
  • センター南校
  • 3年生【南】