MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 東戸塚校(トップページ)
  • センター南校
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • 採用について
  • 3年生のご案内【東戸塚】
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (28) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (899) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 入試結果速報 (1) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (53) 羊 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (139) 6月 (127) 7月 (155) 8月 (89) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 算数「演習」って

算数「演習」って

2019 11/14
ブログ
2019 スナフキン 11月
2019年11月14日2023年8月25日

サーパスの算数には、「演習」という時間がある。
先生が黒板の前で講義する授業形式ではない。
日によって(カリキュラムによって)、量は多少変わるけれど、
生徒自身が問題を解いて、解き終わった人から終了というシステムである。

一般的な塾や予備校のような授業スタイルをイメージしている人にとっては、
『塾の授業=難しい問題をわかりやすく解説してくれる』
と考えているだろうから、「演習」のシステムを聞いても、
「何それ?自習じゃん!自習にお金払うの?」
と、最初は意味が分からないかもしれない。

しかし、考えてみて欲しい。
例えば、ダルビッシュや(田中)マー君が、素人相手に
ボールの握り方から投げ方までを教えてくれたとして、
素人がその通りに投げられるかといったら、投げられるわけがない。
大リーグで現役で活躍している超一流のピッチャーに教わったからといって、
そして、その教え方がどんなにうまくったって、
教わっただけでできるようになんて(普通は)ならない。

教わった後に、地道な反復練習が必要なのだ。
そして、その反復練習が正しい練習方法であるかどうか、ここがとても大事である。
プロ野球の世界でさえ、ピッチングコーチという指導者がいて、
もう自分で練習くらいできそうな選手相手にアドバイスを送る。
「ひじが下がってるぞ」とか「体が開いてるぞ」という風に、
自分では気づけていないところをチェックしてくれるのである。

 

同じ講義(形式の授業)を受けても、受け取り方は人それぞれである。
働きアリの法則というのがあって、
よく働くアリと、普通に働く(時々サボる)アリと、ずっとサボるアリの割合は、
2:6:2になるという法則(2-6-2の法則)なのだが、
勉強に関しても、例えば同じ授業を受けた後の
よくわかった子と、大体わかった子、よくわからなかった子の割合は、
この働きアリの法則の数値に似ているかもしれない。
もう少し細かく、真ん中の大体わかった子のグループを、
わかったことが多めの子、わからなかったことが多めの子の2つにすると、
2:3:3:2くらいにわかれるかもしれない。

講義だけで終わると、このまま終了である。
しかし、「演習」をセットにすると、この受け取り方のチェックができると共に、
そこからの改善ができるのである。
「演習」はただの「自習」ではない。
集団授業では難しい(本来なら個別指導塾の領域)個人の理解度を確認し、
状況に応じてアドバイスをする機会である。

ブログ
2019 スナフキン 11月
  • おぼえる算数
  • 苦労話~広告関連~

過去の記事(ランダム)

  • 125%
    2021年1月7日
  • 激励会
    2015年11月21日
  • 持つもの?持たせるもの?
    2020年12月16日
  • 表面だけを見ない
    2020年7月13日
  • ブラジル
    2014年1月24日
  • 後で?今?
    2017年1月4日
  • 最難関と呼ばれる学校に受かるには
    2024年7月7日
  • ワーキングメモリー
    2016年5月14日

© 中学受験塾Surpass.