しばらく同じテーマで書いているけれど、あともう少し続けたい。
勉強が苦手というレベルから脱却するには、
良くない癖を直すことが手っ取り早い。
いや、もうこれに尽きると言ってもいい。
姿勢が悪い子なら、姿勢をよくするだけで、
人の話をよそ見しながら聞く子なら、話の最中によそ見をしないだけで、
字が汚い子は、字をきれいに書く(ことを意識する)だけで、
式を言われた通りに書かない子は、言われた通りに書くだけで、
勉強ができるようになってくる。絶対と言っていい。
鉛筆の芯がいつも丸まっている子は、鉛筆を削ってから塾に来るだけで、
忘れ物の多い子は、家を出る前に忘れ物がないかのチェックをするだけで、
プリントの管理ができない子は、プリントを決まった場所に保管するだけで、
勉強に臨む意識に変化が現れる。
その日の授業でわからないことがあったら、質問してから帰るだけで、
課題を解いて間違えていた時に、答えの丸写しをやめるだけで、
やらなきゃいけないとわかっていることを、後日にまわさないだけで、
必ず事態は好転する。
つまるところ、だらしない部分、めんどくさがりな部分、ズルい部分…
を直せば、勉強に苦手意識を持つ可能性は低くなる。
地頭の良さだとか、天賦の才だとか、そんなものを持ち合わせていなくても、
極端に言ったら、秀才にはなれる可能性がある。
とはいえ、こういうマイナスな要素を直すのは、口で言うほど簡単ではない。
1つ1つは些細なことなので、できる人から見れば、
さっさと直せばいいのにと思われることだけれど、
こういうクセのついた人にとって、
このクセは、長年かけて衣類に染みついてしまった黄ばみのようなクセなので、
そうそう簡単には取れない。
精神的に成長すれば、自分でゴシゴシやって取れるようになる。
直そうと本気で意識するだけで、これらは劇的に改善する。
しかし、幼い子にとっては、このクセを自分で直すのは、かなり難しい。
だからもし、家族でもない人(学校や塾の先生のことが多い)に
口うるさく言われることがあったら、そこがチャンス!
その機に直せるなら、強制されてでも直した方がいい。
正しいことを言われて、素直に直せるかといったら、そんな単純な話ではない。
正しいことを言われると、むしろ聞き入れたくない時期もあるし、
言う側と聞く側の相性の問題もある。聞き入れない自由もあろう(笑)。
だけどもし、その(わざわざ)言ってくれた人のことを疎ましく思ったりするならば、
その人は成長のチャンスを1つ逃したことになる。
それは、とてももったいないことだと思う。