MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 東戸塚校(トップページ)
    • 3年生のご案内【東戸塚】
  • センター南校
    • 3年生のご案内【センター南】
    • Surpassセンター南校主催 学校説明会
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • スタッフ募集
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (57) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (922) チェーホフ (4) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (54) 羊 (1) 説明会 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (140) 6月 (137) 7月 (161) 8月 (96) 9月 (113)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • スタッフ募集
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • スタッフ募集
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 己を知ろう!

己を知ろう!

2019 3/16
ブログ
2019 スナフキン 3月
2019年3月16日2023年8月25日

家の棚を新調した。
すでにできあがっている棚を買った方が楽なのだけれど、
自分で組み立てる棚の方が安いこともあって、そちらにした。

こういう組み立て式の家具にありがちなのだが、
組み立て方の説明書が不親切で、パッと見ただけでは、
どれとどれを繋げればいいかわかりにくい。
説明書と、違いのわかりにくい部品と、たまに完成図とを見比べながら組み立てる。
「ここを抑えながら、こことここを繋げるって一人じゃ無理だろ!」
などとブツブツやりながらも、結構楽しい。
そして、出来上がった時には、ちょっとした達成感がある。(腰は痛い。)

大人にとっては大した話ではないのだけれど、
近頃は、こういうのを苦手とする子が増えた。
以前の夏のブログでも書いたが、工作のようなことをさせると、
「どれを繋げていいかわからない!」「これとこれを繋げればいいの?」
と、聞いて楽しちゃうタイプや、
よく見もせずに、全然違う部品を繋げたり、突然切ってみたりするタイプ…と、
『よく見て(読んで)、考えて、想像する』ことを放棄してしまう子が多い。

このように、よくわからない時に
『よく見て(読んで)、考えて、想像する』ことを放棄してしまう子が
一般的に、勉強を苦手とするタイプである。

選択肢の問題なら、根拠もなく適当に記号を書いたり、
それらしいものを雰囲気で選んでしまったりする。
算数や理科の計算分野でも、問題文中にある数字を適当に組み合わせて、
ただただ、解答用紙を埋める子がいる。
だが、そういう子の答案からは、計算に使ったであろう式を見ても、
どういう思考を経て、その答えに至ったかを感じ取ることができない。
なぜなら、何も考えていないのだから。

実は、これは成績がまぁまぁ優秀な子の中にも起こりうる現象である。
あるレベルまでは、きちんと守っていた型を、
「全然わからない!」と、突然手放してしまう。
それまでと同じように、基本に忠実に手を動かして思考すれば、
解法の糸口が見えてくるにもかかわらず…である。

「読め!」と言われたら、「読んでるよ!」と思う子や、
「考えろ!」と言われたら、「考えてるよ!」と思う子がほとんどだから、
こんなことを言われてもピンとこないかもしれないが、
放棄するクセがついてしまった子は、その自分のクセを自覚して、
問題を解けなかったとしても、せめて放棄しないようにしよう!
と心がけて欲しいと思う。

ブログ
2019 スナフキン 3月
  • 大きな損失
  • ありがとう!

過去の記事(ランダム)

  • 頼る
    2021年4月24日
  • 教えることの難しさ④(結局これを言いたかった)
    2022年8月25日
  • 算数オリンピック
    2015年3月7日
  • 転塾を受け入れられる時期に関するお話
    2022年12月12日
  • 偏差値50は結構すごい?
    2019年7月5日
  • カリキュラムについて
    2022年6月20日
  • ブログ始めました
    2012年4月27日
  • もっとずっと先を見ている
    2024年3月11日

© 中学受験塾Surpass.

  • 東戸塚校
  • 3年生【東】
  • 体験授業
  • センター南校
  • 3年生【南】