MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 東戸塚校(トップページ)
  • センター南校
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • 採用について
  • 3年生のご案内【東戸塚】
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (28) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (899) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 入試結果速報 (1) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (53) 羊 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (139) 6月 (127) 7月 (155) 8月 (89) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 10月になりました。

10月になりました。

2013 10/05
ブログ
カセセン 10月
2013年10月5日2023年9月4日

入試まであと120日を切りました。

ここまでの成果が出始めて欲しいと願わずにはいられない時期ですが、

実際はなかなか結果が出ず、苦しむ生徒も多い時期です。

過去問や模試の結果で不安になってしまいがちな時期ですが、

これから出来るようにする問題もまだまだたくさんあります。

時事問題などもこれからできるようになります。

まだまだこれからですので、今の精一杯が何点になるかを

冷静に分析してほしいです。

そして、ミスや読み飛ばしなどの初歩的なミスをしないよう心掛けて欲しいです。

ミスは気持ちや体調が大きく関係します。

サーパスは過去問を始める時期が遅くはなく、むしろ少し早いです。

中にはもっと早い塾もあるでしょうが、サーパスのカリキュラムから考えれば

早いスタートだと思います。

今から合格すれば、それはもちろん良いことですが、

なかなか難しいことでもあります。大切なのは、

今頑張っていることが、5点、10点と形になっていることが確認できるかどうか、

同じミスをしないようになっているか、

そしてその学校にフィットしていけているかどうかです。

第一志望にどこまで本気であるかが問われる時期でもあります。

本気であれば、勉強しなさいの言葉は消えます。雰囲気が変わります。

限られた時間をどう無駄なく過ごすか。

何を勉強するかを計画することからが、すでに差になるでしょう。

基本的なことをより理解し、正解することも大切ですし、

少し難しいことや算数以外の科目の記述の練習なども必要になってきます。

全体に与えられる課題も入試を見据えて出していますので大切ですが、

個人に必要な学習を理解して頑張って欲しいです。

一方で、運動会や市の体育大会もありますので、

体力的にきつい生徒も多いと思います。

個人個人状況は違うと思いますが、我慢の時期である生徒も多いですので、

場合によってはあせらずに授業の学習を中心に頑張ってください。

ただし、あまりそういった影響がない生徒は、

周りの雰囲気で勝手に手を抜くことがないよう気を付けて下さい。

ブログ
カセセン 10月
  • 大事な10月!
  • 我慢・忍耐

過去の記事(ランダム)

  • プレスクール6週目
    2020年10月24日
  • 我慢・忍耐
    2013年10月6日
  • いよいよ来週から夏期講習に入ります。
    2016年7月15日
  • 新学期
    2016年4月10日
  • 大塚投手
    2013年5月10日
  • 〜ちょっと息抜きに〜
    2013年10月16日
  • アットホーム
    2021年10月25日
  • 想像力と感受性
    2022年10月13日

© 中学受験塾Surpass.