MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 東戸塚校(トップページ)
    • 3年生のご案内【東戸塚】
  • センター南校
    • 3年生のご案内【センター南】
    • Surpassセンター南校主催 学校説明会
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • 採用について
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (39) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (907) チェーホフ (2) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (54) 羊 (1) 説明会 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (140) 6月 (137) 7月 (155) 8月 (89) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • 採用について
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • 採用について
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 第一志望

第一志望

2013 6/26
ブログ
2013 カセセン 6月
2013年6月26日2023年9月4日

現在、サーパスでは6年生の2回目の面談を行っています。

2〜3月の面談より学校名も具体化してきています。

第一志望が決まっている生徒が多い一方、まだ決めかねている生徒もいます。

実際、この時期に希望している学校だけで受験を終えることは意外と少なく、

午後入試のように日程の関係で新たに追加していく学校、

あるいは逆に日程の関係上、受けられなくなる学校、

といった具合に調整していくケースが多いです。

本当に行きたい学校より、あえて1つ上のランクの学校を第一志望として頑張る。

その結果、本当の第一志望が合格しやすくなるなんて話をすることがありますが、

この作戦は上手くいく場合とあまり意味がない場合があります。

最初はそういった理由であっても、

やはり、その1つ上の学校を本気で目指すかどうかでその価値は大きく違います。

生徒自ら、「本当は○○に行きたいけど、受かりやすくなるから

△△を第一志望にしてるんだ。」なんて言っている場合、

ほとんどが上手くいきません。

だめかもしれないは置いといて、

どれだけその上の学校に本当に合格したい!とか合格してみせる!とか、

何よりも行きたい!と思えなければ意味がありません。

その時には、やはり強い気持ちが必要です。

そして行ける!と思えるための努力が必要です。

今までより、受験が近づいていることを感じている発言をする生徒も増えてきました。

このままじゃダメかもなんて感じ始めているみたいです。

それをどれだけ実行に移せるか?

夏期講習で良いスタートを切れるようにするために大切な1ヶ月です。

頑張ってください!!

ブログ
2013 カセセン 6月
  • 算数オリンピック
  • 直観

過去の記事(ランダム)

  • 夏期講習も早いもので
    2013年8月1日
  • 子どもの可能性
    2012年6月29日
  • イケナイことはイケナイ!
    2013年3月18日
  • 横浜女学院説明会
    2025年6月30日
  • 今年の入試も終わりました
    2017年2月19日
  • 集中力をつけるには、集中できる環境を自ら作り出すことが必要である
    2013年12月7日
  • チーム強化と親心
    2013年8月24日
  • 算数オリンピックを終えて
    2022年6月13日

© 中学受験塾Surpass.

  • 東戸塚校
  • 3年生【東】
  • 体験授業
  • センター南校
  • 3年生【南】