MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 東戸塚校(トップページ)
  • センター南校
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • 採用について
  • 3年生のご案内【東戸塚】
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (28) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (899) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 入試結果速報 (1) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (53) 羊 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (139) 6月 (127) 7月 (155) 8月 (89) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 採用について
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 勉強? してるよ!

勉強? してるよ!

2013 3/05
ブログ
2013 スナフキン 3月
2013年3月5日2023年9月4日

「全然勉強してない!」なんて言いながら、

実は陰でしっかり勉強していて、テストではキッチリ点数を取る。

そういう子っていませんでした?

「勉強した!」って言ってしまって、

でもたいした点数を取れなかったりしたらカッコ悪いって思うからなのか、

あるいは「勉強した!」なんて言ったら、

周りの子も勉強し始めて自分だけがいい点数を取れなくなると心配なのか、

それともその程度の勉強を

「勉強した!」とは本当に思わないくらいに勉強が元々できる子なのか…。

そんな騙し合い、化かし合いみたいなことは、

きっとどこでも日常的におこなわれているのでしょう。

でもそれよりも困るのは、誰もが「勉強してない!」と言っている環境だと、

『みんな』勉強していないから自分もまだいいと思うような、

見えない足の引っ張り合いが起きることです。

大学受験の勉強をそろそろ本格的にやらねば…という時に、

友人の一人が

「今までは勉強をやっていないことをなぜか誇らしげに言うような空気があったけど、

よくよく考えたら全くカッコよくないって気がついた。

勉強してないなんて、何の自慢にもならないよね。

俺はこれから勉強するよ!」

と声高らかに宣言しました。

同級生のその一言は当時の僕にはよっぽどインパクトが強かったようで、

もう随分と昔の話なのに、まるで昨日のことのように

その時の映像が目に浮かびます。

先日のニュースで、大リーグ13年目のシーズンを迎える

イチローの記事がありました。

イチローは年末年始の自主トレーニングで

「他の選手だったら死にかけるぐらい練習した。」と自ら語り、

一緒に練習した元チームメートの川崎や、日本ハムの斎藤が

声をかけづらいほどの集中力だったといいます。

自分で自分の勉強(量、質ともに)を誇れるくらいになったら、

受験の時も不安を感じることなく戦えるのではないかと思います。

今から一年間フルスピードで頑張れとは言いませんが、

「勉強?」「してるよ!」

とサラッと答えられるくらいには勉強していて欲しいなって思います。

ブログ
2013 スナフキン 3月
  • 2013年度 実績
  • 算数オリンピック

過去の記事(ランダム)

  • 頼る
    2021年4月24日
  • H22年 神奈川学園 入試問題(国語)に共感して思うこと
    2012年11月4日
  • 『頭は「本の読み方」で磨かれる』
    2015年8月28日
  • 行ってきました卒業遠足!
    2022年3月20日
  • 昔話
    2013年10月30日
  • 過去問直し
    2015年11月5日
  • 偏差値にとらわれない~結論
    2023年4月17日
  • 中学受験を目前にして
    2013年1月27日

© 中学受験塾Surpass.