MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 東戸塚校(トップページ)
    • 3年生のご案内【東戸塚】
  • センター南校
    • 3年生のご案内【センター南】
    • Surpassセンター南校主催 学校説明会
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • 採用について
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (32) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (903) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 入試結果速報 (1) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (53) 羊 (1) 説明会 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (140) 6月 (130) 7月 (155) 8月 (89) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • 採用について
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • 採用について
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 10時間補講

10時間補講

2012 12/30
ブログ
2012 スナフキン 12月
2012年12月30日2023年9月4日

年内の冬期講習が昨日で終わり、4、5年生は数日間のお休みに入りましたが、

6年生は今日も補講でした。

僕らが6年生だけにつきっきりになれる分、

6年生にとっては講習よりハードな1日だったかもしれませんw(^ш^)w

お昼ご飯の時間以外で言えば、10時間近くぶっ通しの授業だったわけですが、

よくがんばりました。

補講が終わった後、さらに残って勉強していた人もいましたし、

結構がんばれるもんでしょう?

僕自身はマラソンを走りたいと思ったことはないですが、

マラソンのようなスポーツは自分との闘いだと聞いたことがあります。

「あぁ疲れた。歩いちゃおうかな。ギブアップしちゃおうかな。」と思った時に、

あとちょっとだけがんばってみようと、歩くのを我慢して走り続けられるかどうか。

そうして走り終えることができた時の達成感や充実感が、

きっと走り終えた人にしかわからない最高の感覚なのだと思います。

ただ長い時間勉強すればいいわけではないですし、

ただ無理をすればいいとも思っていませんが、

今まで自分で

「あぁ疲れた。これ以上がんばったら死んじゃう。」

なんて勝手に引いていた限界線は、

実は本当の限界よりもだいぶ手前にあるものです。

自分で限界を決めつけずに、

今日の『けっこうがんばれた』経験を生かして欲しいです。

ブログ
2012 スナフキン 12月
  • ちょっとした物語 (第4話)
  • 年末のご挨拶

過去の記事(ランダム)

  • 『勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし』
    2022年12月1日
  • 気持ちを伝える
    2021年4月12日
  • 安易な反復はよくない
    2023年7月3日
  • お寺の長さ
    2024年12月13日
  • 不登校という呼び方から変えたらどうでしょう
    2023年12月9日
  • 授業を聞く
    2021年9月25日
  • コロナ禍でできた学力格差の一例
    2021年11月15日
  • 成功体験
    2021年11月26日

© 中学受験塾Surpass.

  • 東戸塚校
  • 3年生【東】
  • 体験授業
  • センター南校
  • 3年生【南】