MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 東戸塚校(トップページ)
    • 3年生のご案内【東戸塚】
  • センター南校
    • 3年生のご案内【センター南】
    • Surpassセンター南校主催 学校説明会
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • スタッフ募集
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (39) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (907) チェーホフ (2) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (54) 羊 (1) 説明会 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (140) 6月 (137) 7月 (155) 8月 (89) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • スタッフ募集
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • スタッフ募集
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 首都圏模試

首都圏模試

2012 7/01
ブログ
2012 サーパス 7月
2012年7月1日2023年9月4日

今日、首都圏模試がありました。

5年生にとっては、初めての首都圏模試です。

ただなんとなく受けるのではなくて、

できれば「少し緊張するくらいで」受けてきて!と、

事前に伝えていましたが、どうだったでしょうか。

結果を出そう (いい点数を取ろうとか、自分ができるところを全部正解してこようとか)

と思ってテストを受ければ、それなりに体がかたくなったりします。

落ち着いてやればできる問題を、うっかり読み間違えたり計算ミスしたりします。

誰も「悪い点数を取ってやろう!」なんて思ってテストを受けたりはしないでしょうが、

そういう『すぐに直せる』間違いをしないようにできるかどうかが大事です。

うっかりミスも含めて実力です。

本当に力のある人は、そのミスをしないから点数が高いのです。

精一杯頑張ろう!と思って試験に臨んで、その結果緊張してしまっても、

それでもミスをしないようになるのが目標です。

首都圏模試が終わってからすぐサーパスに来て、

今日の模試の直しをしてみてどうだったですか。

あぁ〜これはできたなぁという問題が何個もあった人は、

ここでの反省を必ず次に繋げていきましょう。

質問したり解説を聞いたりしないとわからなかった問題は、

今 (模試の時) はできなくても仕方ないです。

まず、できるべきところを正解できるようにし、

それができた上で今日解説したところを応用していけるといいですね。

今日、模試の後には来られなかった人は、明日以降に必ず質問に来てください!

ブログ
2012 サーパス 7月
  • 子どもの可能性
  • Euro (ユーロ) 終了!

過去の記事(ランダム)

  • 感動した!
    2015年8月21日
  • 勇気ある変化
    2012年6月22日
  • お引越し完了!
    2014年7月22日
  • とりとめのない話①
    2023年7月6日
  • 11期生卒業遠足
    2023年3月19日
  • 卒業生の皆様と、サーパスに今現在お通いの皆様、 さらには、その保護者の皆様へ。
    2021年6月2日
  • 2022入試結果速報
    2022年2月7日
  • ちょっとした物語 (第3話)
    2012年12月20日

© 中学受験塾Surpass.

  • 東戸塚校
  • 3年生【東】
  • 体験授業
  • センター南校
  • 3年生【南】