MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 東戸塚校(トップページ)
    • 3年生のご案内【東戸塚】
  • センター南校
    • 3年生のご案内【センター南】
    • Surpassセンター南校主催 学校説明会
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • 採用について
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (39) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (907) チェーホフ (2) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (54) 羊 (1) 説明会 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (140) 6月 (137) 7月 (155) 8月 (89) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • 採用について
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • 採用について
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 天体イベントラッシュ(その2)

天体イベントラッシュ(その2)

2012 6/01
ブログ
2012 マメシバ 6月
2012年6月1日2023年9月4日

早いもので、もう6月ですね。梅雨も間近。

太陽が恋しい時期になりますが、その前にまた1つ、天体イベントを見ることができます。

前回は、月が太陽を隠してしまう日食という現象でしたが、

今回は月食。ってことは逆に太陽が月を隠す・・・

わけではありません!

月を隠す星は地球です。

5/21に太陽を隠した月が、2週間かけて地球の裏側に動いてくることで

地球の影に入ってしまうんです。

こうして考えると、月も日々公転してるんだなぁ、としみじみ感じることができますね。

ただ、今回は部分月食。最大でも半分も隠れません。

月が観察できる地域であれば、どこでも観測できます!

高い建物や雲がなければ・・・。

現時点での天気予報では、観測できる時間はありそうなので一安心。

観測日時は以下のようになっています。

6/4 18:59〜20:03(最大食) 〜 21:07

どの方角の空をみればいいかは考えてみてください。

4年生もきっと大丈夫!

満月の上る方角と時間を考えれば導き出せます!

ちなみに、月食の時に月に行ったら…なんて考えたことありますか?

そんなことを考えると、ますます理科が楽しくなると思いますよ!

そうなると、きっと理科の力もついてきます!!

ブログ
2012 マメシバ 6月
  • 算数ジュニアオリンピック 予選通過!
  • 続・春の運動会

過去の記事(ランダム)

  • 「ふたつのかなしみ」 杉山龍丸著
    2014年6月8日
  • 希望を語る
    2016年6月4日
  • 呉下の阿蒙(あもう)に非(あら)ず
    2012年6月12日
  • 逗子開成説明会
    2025年6月25日
  • 親離れ子離れ
    2015年6月3日
  • 言葉探し
    2012年5月18日
  • 神奈川大学附属中学校説明会
    2013年6月22日
  • 複眼(おまけ)
    2024年6月10日

© 中学受験塾Surpass.

  • 東戸塚校
  • 3年生【東】
  • 体験授業
  • センター南校
  • 3年生【南】