MENU
  • ブログ
  • お知らせ
  • 東戸塚校(トップページ)
    • 3年生のご案内【東戸塚】
  • センター南校
    • 3年生のご案内【センター南】
    • Surpassセンター南校主催 学校説明会
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 保護者の声
  • 実績
  • お問い合わせ
  • 採用について
過去の記事
タグ
9月 (2) 12月 (1) 2012 (115) 2013 (164) 2014 (130) 2015 (98) 2016 (83) 2017 (43) 2018 (68) 2019 (117) 2020 (109) 2021 (114) 2022 (109) 2023 (122) 2024 (90) 2025 (39) エスミン (3) カセセン (89) サーパス (138) スナフキン (907) チェーホフ (2) マドレーヌ (4) マメシバ (62) 保護者の声 (45) 卒業生 (7) 国語科 (1) 実績 (8) 江角 (1) 猫下 (3) 知恵ーホフ (42) 算数科 (54) 羊 (1) 説明会 (1) 1月 (115) 10月 (115) 11月 (115) 12月 (112) 2月 (80) 3月 (102) 4月 (126) 5月 (140) 6月 (137) 7月 (155) 8月 (89) 9月 (108)
中学受験塾Surpass
算数に自信がある中学受験専門の塾です。
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • 採用について
中学受験塾Surpass
  • 塾の理念
  • 体験授業【東戸塚・センター南】
  • 3年生【東戸塚】
  • 3年生【センター南】
  • 採用について
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. まだテレビ見る?見ない?

まだテレビ見る?見ない?

2017 9/27
ブログ
2017 スナフキン 9月
2017年9月27日2023年8月25日

風邪をひいてお医者さんにかかると、
「今日は念のため、お風呂には入らないでね。」
と、言われることがある。
しかし、そうアドバイスをされても、
「お風呂に入るか入らないかまで、お医者さんに決められたくない!」
と、お風呂に入っている人はいると思う。

事の重さはだいぶ違うかもしれないけれど、塾で
「○年生になったら、テレビ、ゲーム、漫画はもう我慢しようね。」
と、言うことがある。(言い方はもうちょっとキツイかも…(笑))

そう言っても、我慢できない子はいるし(笑)、
正直なお母さまからは、
「こんなことを言うと、先生に怒られちゃうかもしれないけど…
1時間だけ、どうしても見たいっていうテレビがあるんですが、
そのくらいの息抜きもダメなんですか?」
なんてことを、恐る恐る(苦笑)聞かれたりする。

本来、そのあたりは、各ご家庭の裁量で決めるものであって、
塾が口を出す必要などない。
テレビも見たければ見ればいいし、見せたくないなら見せなければいい。

1時間見たくらいで入試の合否に関係ないと考えるのも、
こういう時間の積み重ねで差がつくと考えるのも、
ご家庭の考え方次第である。
息抜きがあった方が集中力が高まりやすい、と考えるのも、
大きな目標のために我慢をすることも大事な勉強の1つ、
と考えるのも、ご家庭の考え方次第である。

ただ、「どっちでもいいですよ。ご家庭の判断に任せます。」
って言うのは、今のご時世にはどうも合わないらしい。

「(受験生になると)普通はテレビとかって、もう見ないんですか?」
と、受験生としての『普通』の姿勢や状態を教えて欲しいという人がいたり、
「普通は見ませんよね?私が言っても聞かないので、先生から言ってください!」
と、まぁこんなことが多くあったりするので、
「○年生になったら、テレビ、ゲーム、漫画はもう我慢しようね。」
などと、塾が家庭でのあり方についてまで、口を挟むようになったのである。

見ようと見まいとどっちでもいいと言っておきながら、最後に1つ(笑)。

テレビを見ようが、ゲームをしていようが、漫画を読んでいようが、
勝てば(受かれば)官軍という考え方はある。

実際、受験が終わってから、合格したことを良いことに、
「実は1月もゲームやってた」
なんてことを誇らしげに言う男の子がたまにいる。
その子の中ではきっと武勇伝。
でもそれを自分が聞かされる立場だったら、
その子のことを「すごいね!」と思うかな?

まぁ、小学生ならまだギリギリかわいいかな。
でも、もしそれを中学生になっても高校生になっても言い続けていたら、どう?
かっこいいかな?

というわけで、テレビを見ようがゲームをしようが、任せるけれど、
せめてそれは外で言わない方がいいよ!って思うよ。

ブログ
2017 スナフキン 9月
  • 学校選び
  • ワールドカップ南米予選から

過去の記事(ランダム)

  • ロビン・ファン・ペルシ
    2020年7月23日
  • 家庭での勉強量と伴走について②
    2024年7月30日
  • 勉強の進みをよくしたいなら
    2021年5月31日
  • 宿題について考える(おまけ②)
    2023年5月24日
  • しつこく想像力について①
    2023年12月29日
  • 勉強ってどうやったらできるようになるのか。
    2022年5月9日
  • お別れの季節
    2017年3月25日
  • 表現してみる
    2014年11月3日

© 中学受験塾Surpass.

  • 東戸塚校
  • 3年生【東】
  • 体験授業
  • センター南校
  • 3年生【南】